アプリで広告非表示を体験しよう

食用菊のゆで方 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もっちんママ
秋の味覚、食用菊をゆでるまでの過程です。これをそのままおひたしで食べたり、酢のものにしたりいろいろ利用できます
みんながつくった数 5

材料(3~4人分)

食用菊
150グラム
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    食用菊です。
  2. 2
    花びらを外して行きます
    (外す時に注意があります。3番4番を参考にしてください)
  3. 3
    中央部分は残します。花の下から挟むようにして長い花びらを外して行きます。真ん中の短いところと、しべのあるところは残します。
  4. 4
    ちょうどこの部分が残る部分です。苦くなるので混ぜないようにします
  5. 5
    花びらを外したところです。砂などがついていることがあるので、ざるに入れたまま、大きめのボールなどに水を流し入れながらさっと洗います。2,3回繰り返して汚れを落とします
  6. 6
    水を流しながら洗っているところです。
  7. 7
    鍋にお湯を沸かし、沸騰してきたら、酢を加えます。私の場合、たらーっと回すようにして入れました(大さじ2くらいでしょうか)
  8. 8
    再度、沸騰したところへ菊の花びらを入れて、全体がお湯に浸るように菜箸などで返すようにしながら全体をなじませます
  9. 9
    お湯になじませると花びらの色が少し透き通ったように変わります。全体になじんだところで、火を止めます(時間にして、30秒~40秒くらいでしょうか)
  10. 10
    すぐにざるに上げお湯を切り、冷たい水を張っておいたボールにつけて全体をさっとかき混ぜたらざるの水を切って、菊の水気を軽く切ります。
  11. 11
    好みの量を器に盛ります。
    我が家は酢醤油でいただきます。
    このほかに、漬物の彩りにしたり、焼き魚の脇に少しつけたり、また酢のものにするのもいいでしょう。
  12. 12
    こちらは薄紫の花びらのもってのほか菊です。
    同じように酢を入れて湯がくと、鮮やかな色になります(今回のは少し色が出にくかったです)
  13. 13
    こちらは薄紫の方です。
  14. 14
    小さい小鉢に入るくらいの量にして、ラップで包んだ後、ジッパー付きの冷凍用袋に入れて冷凍しました。あとは食べたい時に自然解凍(冷蔵庫で)するといつでも食べられます
  15. 15
    こちらも同じように冷凍保存しました

おいしくなるコツ

お湯はたっぷり目に用意します。一度茹でたら、そのお湯は捨てます。 花びらを外す時に、真ん中の部分の短いところとしべの部分は使いません。混ぜると苦くなりますので、捨てます。

きっかけ

毎年、秋の味覚として菊の花をゆでます。この時期は短いので、機会があればたくさんゆでて(量が多い時は大鍋にしますが、一度にあまりたくさんゆでると色が悪くなるので、適当な量で)冷凍して冬の間に何度か出して食べています。定番のものです。

公開日:2013/10/31

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
関連キーワード
食用菊 もってのほか おひたし 秋の味覚
料理名
おひたし

このレシピを作ったユーザ

もっちんママ 子供たちがそれぞれの家庭を持ち、二人暮らしの生活も長くなりました。5代目のわんことの生活はにぎやかすぎですが、体のことも考えてあれこれお料理を楽しんでます。ゆっくりの更新となっておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。(*^。^*)

つくったよレポート( 2 件)

2022/11/02 21:42
初めて茹でました。 ありがとうございます♪
とも7324
2014/10/27 09:20
こんにちは~^^ 酢を入れると色が鮮やかになりますね♪綺麗に茹で上がりました♡これから色々と料理に使いたいと思います (。✪‿✪。)
おっぱっぴー★
おっぱっぴー★さんへ そうなんです。 酢を入れると色がきれいになりますよ。 おいしそうにゆで上がりましたね。 つくレポありがとうございます。(*^_^*)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする