アプリで広告非表示を体験しよう

さつま揚げの卵丼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もっちんママ
フライパン一つで、4~5人分を一気に作りました
みんながつくった数 1

材料(4~5人分)

さつま揚げ
1枚
ブナシメジ
50グラム
玉ねぎ(大)
1個
砂糖
小さじ2
粉末だしの素
小さじ2
めんつゆ
大さじ2
料理酒
大さじ1
5個
ご飯
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さつま揚げは食べやすいように細切りにします。ブナシメジは石づきを取り、ほぐします。
    フライパン(26センチ)にお湯を沸かし、さつま揚げとブナシメジを入れて煮ます
  2. 2
    玉ねぎは縦半分に切ってからくし形に薄切りします。1のフライパンに玉ねぎを加えます
  3. 3
    水加減は、材料が浸るくらいの量にし、玉ねぎに火が通るまで蓋をして煮ます。
  4. 4
    玉ねぎもやわらかくなってしんなりしたら、だしの素、砂糖、めんつゆ、料理酒を入れて少し煮ます
  5. 5
    卵を3個割って、箸でほぐしかき混ぜ、フライパン全体に流し込みます。
  6. 6
    火を弱めの中火にして一度蓋をして、その間にもう二個の卵を割りほぐします
  7. 7
    最初の卵が半煮えになったところへまた卵(2個分)を回し入れるようにしてフライパンに加えます
  8. 8
    火を弱めて少しふたをして様子を見ます。9割ほど火が通ったところで火を止めます
  9. 9
    丼にご飯を盛り、その上に4等分または5等分した具を載せます。汁が少し残ったら上からかけてもいいです

おいしくなるコツ

一人分ずつ作る親子鍋がないのと、4,5人で食べるときに一気に作るためにフライパンで作りました。汁の量は好みで加減してください。お肉がなかったので、さつま揚げにしましたがあっさりしておいしかったです。

きっかけ

お肉がなくて、さつま揚げが一枚あったので、作りました(笑)

公開日:2012/05/09

関連情報

カテゴリ
玉子丼
関連キーワード
フライパンで 簡単 早くできます
料理名
丼物

このレシピを作ったユーザ

もっちんママ 子供たちがそれぞれの家庭を持ち、二人暮らしの生活も長くなりました。5代目のわんことの生活はにぎやかすぎですが、体のことも考えてあれこれお料理を楽しんでます。ゆっくりの更新となっておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。(*^。^*)

つくったよレポート( 1 件)

2017/12/23 09:58
具材多めで作りました。おいしかったです。ごちそうさまでした。
ファントムオペラ
具だくさんで美味しそうですね。 手軽に作れる丼です(^.^)つくレポありがとうございました。うれしいです。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする