アプリで広告非表示を体験しよう

⭐食物繊維たっぷり⭐きのこと鶏肉のホイル焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
⭐︎AAA⭐︎
包んだら後はグリルにお任せ♪お好きなキノコでホイル焼き❤

材料(4人分)

鶏肉(モモ)
約300g(1枚)
しめじ
約50(0.5パック)
舞茸
約50g(0.5パック)
えのき
約50g(0.5袋)
エリンギ
約50g(0.5パック)
玉ねぎ
1玉
料理酒
大さじ4
バター
40g
少々
胡椒
少々
だし醤油
大さじ2〜4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キノコをそれぞれ食べやすいように切っておく
    ※今回は冷凍してあったものを使いました(笑)
  2. 2
    玉ねぎの両サイドを切り落とし皮を剥いた後、半分に切り硬い部分を取り除いたら、繊維に沿って薄切りにしておく
    ※今回は冷凍してあったものを使いました(笑)
  3. 3
    鶏肉の皮を取り除き、身を食べやすい大きさに切っておく
    ※今回は冷凍してあったものを使いました(笑)
    皮は私が苦手な為除いてますがそのままでもOK
    ⚠除いた皮は別の料理に使ってます
  4. 4
    くっつかないアルミホイルを4枚(各25〜30㎝程度にカット)用意し、それぞれ玉ねぎ⇨鶏肉⇨キノコの順に重ねる
  5. 5
    食材が乗せ終わったら、それぞれ料理酒(大さじ1)とバター(10g)を入れ、お好みで塩、胡椒を振りかける
  6. 6
    アルミホイルの前後を閉じ、両サイドを2回折りたたむ
    ※食材を入れすぎた時はアルミホイルを上に足して包みます
  7. 7
    グリルパンにアルミホイルを敷き、2つ並べ、中火で20分焼く
    ※我が家のグリルだと4つ乗らない為2回に分けてますが、まとめて乗る場合は4つ並べてOKです
  8. 8
    2つ焼き終わったら取り出し、残りの2つを並べ、中火で18分焼く
    ※庫内が温まっている為1回目よりも焼き時間は短くした方が焦げにくいです!
  9. 9
    焼き終わったら食べる直前にアルミホイルを開き、それぞれだし醤油(小さじ1〜3)を回しかけて完成です♪

おいしくなるコツ

食材は全て時間のある時に切って冷凍しておくと忙しい時にもパパッと作れます♪ (我が家では基本、調味料を入れる直前の状態まで作り一旦包んで冷凍してます(笑)) ※冷凍から作る時は、凍ったままの状態で調味料を入れ包みなおしてそのまま焼いてます♪

きっかけ

冷凍庫にある食材で作れるものは… よし!包んであとはグリルに任せちゃおう♪

公開日:2022/11/07

関連情報

カテゴリ
食物繊維の多いレシピ簡単鶏肉料理まいたけ食物繊維の多い食品の料理

このレシピを作ったユーザ

⭐︎AAA⭐︎ 基本的に料理が苦手なので、料理は全て計量カップと計量スプーンで分量を計りながら作っています(笑) 今まではネットや本を参考に作り、家族の気に入ったレシピを少しづつノートにまとめていましたが、量が多くなり目当ての料理を探しにくくなってきたので、自分でも探しやすいようにこちらで少しづつ投稿していこうと思います♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする