アプリで広告非表示を体験しよう

母の味☆スパニッシュオムレツ風だけど和風な卵料理 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さやか1120
実家の母から教えてもらったレシピです。我が家の定番メニュー。卵消費と冷蔵庫の余り物でつくるレシピでした。
みんながつくった数 3

材料(3〜4人分)

玉ねぎ
1/2玉
じゃがいも
小2〜3個
ウインナー
3本
合挽き肉
200g
生姜チューブ
3〜4センチくらい出す
砂糖
小さじ1
万能つゆ
80ml〜100ml
4〜5個
豆苗、かにかま
彩りに余り物を入れました。お好みで
塩、砂糖
少々(卵の味付け用)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎは粗めのみじん切りに。じゃがいも、にんじんは1センチ角に切っていく。卵は溶いて塩砂糖で味付けを。
  2. 2
    油をしいたフライパンにじゃがいもを入れて炒める。油が全体に絡まったら、少量水をいれて煮立たせる。
  3. 3
    玉ねぎや他の具材ををフライパンへ。また少量水を入れて煮立たせる。50mlほど(お好みでウインナーやハム、ほうれん草など)
  4. 4
    じゃがいもに火が大体通ったら、ひき肉を入れて混ぜながら炒める。
  5. 5
    生姜チューブと砂糖を入れる。よく混ぜながら炒める。
  6. 6
    万能つゆで味付け。卵で薄まってしまうので少し濃いくらいで大丈夫です。
    スプーンで味見してください。
  7. 7
    卵をフライパンに半分流し入れます。全体に満遍なくまわるように。
  8. 8
    弱火にして蓋をしたら2分くらい待ちます。卵が固まってきたら、残りを流し入れます。
  9. 9
    残りの卵を流し入れたら形を調整し再度蓋をして5分ほど置きます。お好みで豆苗や、かにかま等余り物を表面に散らすと彩りがよいです。
  10. 10
    蓋を開けてみて卵が固まっていれば完成です(フライパンを傾けてみて卵が動かなくなるくらい)
    固まっていなければ蓋をして追加で加熱を続けてください。
    2分ずつ加熱してみると良いです。
  11. 11
    放射線上にフライ返しで切るのがおすすめです。

おいしくなるコツ

冷蔵庫の残り物をお好みで入れてください。 ベーコンやほうれん草を入れると洋風になります。 今回は豆苗でしたが、小口ネギを彩りで使う時もあります。

きっかけ

実家の定番料理を母から教わり作ってみました。家族からも好評な我が家の定番料理です。

公開日:2020/06/05

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理スパニッシュオムレツ豚ひき肉牛ひき肉じゃがいも

このレシピを作ったユーザ

さやか1120 最近楽天レシピをはじめました。つくったよレポートお待ちしています(*゚▽゚*)平均1日〜2日で承認させていただきます。 ※手ブレ写真など判断しずらいものに関しては承認しかねます。ご注意ください。

つくったよレポート( 2 件)

2023/12/25 14:10
美味しかったです♪
みさこzoo
2021/07/22 08:20
美味しかったです♪
とんちっち

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする