アプリで広告非表示を体験しよう

初心者でも失敗しない豆ご飯 ほくほくレンズ豆ご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Nene7
レンズ豆は火の通りが早い豆なので、豆ごはん初心者にはおススメのお豆です。レンズ豆を白米に入れることで、ご飯1膳150g約1.9gタンパク質をプラスできます。

材料(12人分)

5カップ
乾燥レンズ豆(ブラウン)
100g
炊飯器5.5合の線まで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レンズ豆をよく洗い容器に入れ、レンズ豆の3-4倍の高さまで水を入れます。お米カップ1/2でレンズ豆は約130gぐらい。お米カップ1/2弱で100gを使用してます。
  2. 2
    写真は、容器のふたをし一晩常温で放置した状態です。(真夏は冷蔵庫で放置してください)
  3. 3
    固さを指で確かめます。一粒を人差し指と親指で押してみて、完全に潰れはしないけどレンズ豆の皮が取れる固さです。レンズ豆(ブラウン)の皮をとると中身はオレンジ色です。
  4. 4
    お米5合を洗い、レンズ豆と一緒に炊飯器に入れ、5.5合の線まで水を入れて通常モードで炊きます。
  5. 5
    今回使ったレンズ豆ブラウンです。

おいしくなるコツ

レンズ豆は水に一晩つけてからご飯と炊いた方が、ホクホク感が違います。豆の中ではやわらかいので、失敗しにくいです。レンズ豆は皮付きのブラウンが好きです。

きっかけ

ご飯1膳150gはタンパク質量約3.8g、乾燥レンズ豆100gのタンパク質量は約23.2gなので、1膳あたり3.8g+1.9g=約5.7gタンパク質を摂取できます。

公開日:2021/02/14

関連情報

カテゴリ
食物繊維の多い食品の料理豆ごはんレンズ豆その他のヘルシー食材ベジタリアン

このレシピを作ったユーザ

Nene7 ただ今、ゆるい糖質制限中です。糖質制限、美容と健康、節約、時短調理をモットーに日々ごはんを作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする