アプリで広告非表示を体験しよう

子供も大好き『茶碗蒸し』 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
KAYO21
とても美味しい優しい味付けの茶碗蒸しなので、子供から大人まで
どなたでも美味しく食べられると思います✨

材料(3~4人分人分)

鶏ささみ
1~2枚
かまぼこ
人数分
椎茸
3~4枚
お好み(むきえび)
1人2~3個
お好み(コーン)
1さじずつ
<卵液>
☆だし汁
3カップ
☆卵
3個
☆塩
小さじ1
☆醤油
大さじ1
☆お好み(味の素)
少々
三つ葉
1枚ずつ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茶碗蒸しに入れる材料を切り揃えておきます。
    ささみ・(むきえび)は、お酒に浸けておくと臭みがとれます。
  2. 2
    卵液を作ります。
    調味料をすべて混ぜ合わせます。この時、
    液が泡立たないように気をつけましょう。
  3. 3
    器に具材を入れて、卵液を注ぎます。
    ここでも泡が立たないように気を付けましょう。
  4. 4
    鍋に器を入れます。器の半分までが浸かるようにお湯を注ぎます。
    ふたがしっかり閉まるお鍋を使用するのが
    ポイント☆
  5. 5
    おなべの蓋を閉め、強火で2分、そして
    超弱火で15分間 火にかけます。
  6. 6
    卵液がプルんと固まり表面にだし汁が上がっていれば完成です。
    三つ葉をのせ、再度 蓋を閉め、食べる直前まで蒸らしておきましょう。
  7. 7
    万が一、卵液が固まっていないようなら
    もうしばらく弱火にかけて様子を見ます。
    また、火にかけすぎた場合 卵液が固くなりプツプツと穴が出来てしまいます。
    火加減には要注意です☆

おいしくなるコツ

強火で2分火にかけるときは、2分たつ頃にお湯が沸騰しているのが理想です。はじめから熱い湯を使用しましょう。

きっかけ

茶碗蒸しが好きなので、よく作ります。 簡単にできるので是非オススメです。。

公開日:2014/07/19

関連情報

カテゴリ
簡単夕食
料理名
簡単 茶碗蒸し

このレシピを作ったユーザ

KAYO21 こんにちは✨健康・運動に関する仕事をしています。 身体つくるには、美容にも筋肉にも 栄養たっぷりな食事がとても重要なんです。 まずは身体の中から整えましょう☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする