お節やお弁当にも♪ふんわり美味♥錦玉子♥ レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
ゆで卵を作ります。ゆで過ぎると色が綺麗に仕上がりませんので、これだけ注意して下さいね。
-
2
ゆで卵を白身と黄身に分けます。崩れても大丈夫ですが温かいうちに作業しましょう。
-
3
砂糖と塩と片栗粉を半分(白身に気持多め)にしてそれぞれに入れてよく混ぜ、どちらも裏ごしします。
-
4
お好みの型に白身を入れてヘラなどで押し付けないように平らにし上に黄身を入れます。ふんわり仕上げたいときは押さえないでね。
-
5
蒸し器で5分程蒸します。格子柄にしたい時は黄身も平らにしておき、蒸した後取り出し半分に切り反対にして更に3分程蒸します
-
6
ふんわり乗せると、こちらの画像になります。
-
7
錦玉子の茶巾絞りは*レシピID:140004913 にございます。
きっかけ
毎年作るお節ですが、この錦卵は欠かせません☆ 綺麗で美味しく、なにしろ簡単(笑) 格子状にしたら、とってもお洒落ですよ♥ 我が家の大晦日の食事の定番でもあります♫
おいしくなるコツ
白身の分量が多くなりますので調味料の割合と形作りにご注意くださいね★ 黄身をふんわり乗せてツートンカラーで作るときには小麦粉を加えなくても上手にできますよ☆ 味は関西系にしてありますので、少々甘めかも… お好みで調整して下さいね♪
- レシピID:1400005115
- 公開日:2013/01/10
関連情報

レポートを送る
2 件