アプリで広告非表示を体験しよう

甘塩っぱいお出汁がしみしみの☆いなりあげ餅 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぴっとすぅ
きつねうどんのあげの中にお餅を入れたおいしいおやつです☆
こちらのあげを炊いておくと、酢飯を入れるといなり寿司にできます☆
みんながつくった数 1

材料(6人分)

油あげ(正方形)
6枚
《油あげの味付け》
A濃口醤油
大さじ3
A みりん
大さじ1
A 酒
大さじ2
A三温糖(砂糖でもOK)
大さじ3
A 水
200ml
6個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    油あげを麺棒でコロコロする
    半分に切って中を開く
  2. 2
    ボウルに入れて熱湯を回しかけ
    油抜きする

    ザルにあげて水分を切って
    冷ます
  3. 3
    Aを合わせる

    餅を半分に切る
  4. 4
    油切りした油あげが冷めたら
    両手で挟んで水分を絞り
    鍋に重ならないよう並べる
  5. 5
    Aを注ぐ

    アルミホイルを円形に切って
    油あげの上に置き、落とし蓋を
    する

    中火にかけ沸いてきたら
    弱火にして12分煮る
  6. 6
    12分経った状態です

    煮汁が少し残るくらいまで
    煮ていく
    (煮汁を後でかけます)

    *煮汁がなくなると、あっと
    いう間に焦げてしまうので
    気をつけます☆
  7. 7
    いなりあげ
    (きつねうどんのあげ)の完成!
  8. 8
    粗熱がとれたら、餅を入れる

    電子レンジ(500W)で
    餅が膨れて柔らかくなるまで
    加熱する

    *このお餅では1分30秒で
    ふくらみました☆
  9. 9
    残しておいた煮汁を少しかけて
    できあがりです☆

おいしくなるコツ

いなりあげの煮汁をかけるとジューシーです☆

きっかけ

お餅を美味しくいただくひと品です☆

公開日:2022/11/17

関連情報

カテゴリ
油揚げいなり寿司お餅

このレシピを作ったユーザ

ぴっとすぅ おいしいごはんを食べたくて食べてもらいたくて Enjoying Cooking ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 下ごしらえもEnjoy。:.゚ஐ⋆* 手に入れやすいもので冷蔵庫にあるもので 作り置きしたもので食材を余すことなく 大切に使ってお料理ができると 『あぁ〜幸せ〜ꈍ◡ꈍ』って感じます:.゚ஐ⋆* お菓子やパンもご紹介させていただきます⚮̈⚮̈

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする