やわらかな小梅干し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はなまる子♪
おにぎりにお弁当のおかずにも、皮のやわらかな食べ切りサイズの小さい梅干しです。
大きい梅干しは一度で食べきれないので、小粒の小梅干しなら残さずいただけます。
みんながつくった数 68

材料(10~人分)

小梅
1Kg
あら塩
150~200g
赤紫蘇・もみ紫蘇(市販品
250g
・・・・・・
ジップロック(密封袋・約27×25×8
1枚
消毒用の焼酎(35℃
大さじ2
ホーロー製の深型鍋(3~4ℓ
落としふた(なければお皿で
1枚
重し
1~1,5Kg
(なければペットボトルに水を入れ代用
・・・・・・
保存瓶(消毒済み・2ℓ用
1瓶

作り方

  1. 1
    小梅をきれいに洗い、黒いヘタを竹串の先で取り除きます。

    梅に傷をつけないようにします。
  2. 2
    (1)を、たっぷりの水にひと晩浸けてアク抜きをします。
  3. 3
    ひと晩浸けて置いた梅です。

    綺麗に洗ったつもりでも汚れやアクが出て水が濁っています。
  4. 4
    (3)をザルに上げ水を切り、残った水分はキッチンペーパーで拭き取ります。
  5. 5
    密封袋に焼酎を入れジッパーを閉めて上下左右にゆすり、内側に均等に行き渡らせます。

    梅と塩が馴染みやすくなります。
  6. 6
    (5)のジッパーを開け逆さまにして焼酎を捨てます。

    梅と塩の半量(100g)を入れ、転がしたり、ゆすったりしてよく馴染ませます。
  7. 7
    ホーロー鍋(容器)に(6)と残りの塩を交互に入れます。
  8. 8
    押しふたをのせ、重しをのせます。

    重しが無ければ、ペットボトルに水を入れたり、ポリ袋に砂糖や塩を入れて代用します。

    落としふたと中間のガラス皿、重しで合計1,5kgになりました
  9. 9
    ほこりが入らないようふきんで覆い、ひもで縛り冷暗所で保存します。

    時々、水(白梅酢)で梅がヒタヒタまで浸かっているのを確認し、揺すって馴染ませます。

    3週間~1ヶ月寝かせます。
  10. 10
    3週間~1ヶ月経ったら梅と上がってきている白梅酢を、消毒した容器に取り分けます。

    空いたホーロー(鍋)容器は(12)の本漬けで使用します。
  11. 11
    ボウルにもみ紫蘇と(10)の白梅酢を50cc入れ、ざっくり混ぜ合わせます。

    残りの白梅酢は冷蔵庫で保存します。

    浅漬けや酢の物、ドレッシングなどに梅風味でサッパリ美味しいです
  12. 12
    混ぜた紫蘇を2/3と1/3に分けます。

    (10)のホーロ鍋(容器)に梅と(11)の紫蘇2/3を交互に入れ、一番上に取り分けた1/3の紫蘇ものせます。
  13. 13
    重し(最初の重さの半分約750g)をのせ、ふたをして冷暗所で3週間~1ヶ月寝かせます。

    (9)と同じ要領でふたをします。
  14. 14
    ●3週間~1ヶ月後に晴天の続く日に、3日間土用干しにします。

    ●ザルなどに(13)の梅、紫蘇を取り出し、重ならないよう広げて干します

    鍋(容器)の赤梅酢は保存瓶に移しておきます
  15. 15
    ●干し終わったら、消毒済みの保存瓶に詰めていきます。

    ●小梅、紫蘇を交互に入れ一番上に紫蘇をのせて、今度は口をきちんと閉めて、冷暗所に置き寝かせます。
  16. 16
    このまま置いて秋ごろから食べごろになります。

    しっかり漬かって美味しくなるのは5~6ヶ月後くらいです。

    2~3ヶ月後でもいただけますが、まろやかな味わいは寝かすほど増します。
  17. 17
    市販のもみ紫蘇です。
    赤しそ、しその葉などとも呼ばれています。
  18. 18
    ●土用干しは3日3晩干すと言われていますが、特に決まりはありません。
    晴れた日に日光と風に当て快晴が続かなければ3日干さなくてもOK。

    昼だけより夜も干すとやわらかく仕上がります

おいしくなるコツ

重しをのせて寝かす時は、通風のためにビニールなどで覆わないように布や紙製の物で覆います。 カビの予防のため通風を良くしてあげます。 重しの重量は最初は梅の1,5倍ほどの重さに、2回目は(13)は、1回目の半分の重さにします。

きっかけ

小梅を皮のやわらかな梅干しにしてみました。 漬けやすい1Kgで作っています。 梅雨に入る時期なので、思うように天日干しができないときは、梅雨が明けてから干したり、合間のお天気のいい日を見計らって干しています。

公開日:2017/06/08

関連情報

カテゴリ
梅干し夏バテ対策すきまおかずしそ・大葉
関連キーワード
梅干し 小梅 しそ 赤紫蘇
料理名
小梅干し・梅干し

このレシピを作ったユーザ

はなまる子♪ ご訪問、ありがとうございます。 誠に勝手ながら暫くの間、レシピ投稿とつくレポをお休みにさせていただきます。 つくレポへのお返事は遅ればせながらでも、書かせて頂けると思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。

つくったよレポート( 10 件)

2020/10/20 10:37
とても美味しくできました(o^-^o)ありがとうございます(o^-^o)またリピートしまーす(o^-^o)
エビエビ
2020/08/04 14:16
庭に毎年小梅がなり、カリカリ梅に飽きましたから、やわらかい小梅干し、これだと思いました。赤紫蘇を入れ、少しだけ酢も入れました。梅雨が明け、そろそろ干します。
松本市のおばはん

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする