アプリで広告非表示を体験しよう

包丁いらず♪炊飯器でお好み焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
1a3
のりの空き容器は乾燥剤と紙を取り除き、洗わず、下に落ちたのりも具材として使います。のりの空き容器は大森屋の味付け海苔100枚入りを使いました。

材料(1人分)

お好み焼き粉(ニップン)
50g
トップバリュ 5種野菜とキャベツの千切り
50g
1/2個
30ml
牛乳
30ml
きざみこんにゃく
50g
豚の細切れ
2切れ
冷凍むきえび
3個
のりの空き容器
1個
ごま油
適量
オタフクソース
適量
鰹節
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    のりの空き容器にお好み焼き粉と卵、水、牛乳をいれて、よく混ぜます。次にトップバリュ 5種野菜とキャベツの千切りときざみこんにゃくを入れて、混ぜ合わせます。
  2. 2
    炊飯器の窯の1/3までごま油を塗ります。炊飯器の窯の底にエビ、豚肉を置き、1の生地を流しいれます。
  3. 3
    炊飯器のスイッチを押す。炊き上がったら、再度炊飯器のスイッチを押す。これを2.3回繰り返し、火が通ったら、皿に取り出し、ソース、鰹節をかける。
  4. 4
    火の通りが悪い時はレンジで少し温めてください。

きっかけ

のりの空き容器の再利用方法を考えて作りました

公開日:2024/05/06

関連情報

カテゴリ
広島風お好み焼き

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする