アプリで広告非表示を体験しよう

お茶うけ青梅■おやつ梅■期間限定■ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
modern_girl
爽やかなお茶請け。

材料(10人分)

砂糖(多くてもOK)
800g
青梅
500g
塩(梅の10%)
50g
焼酎/35度今回は、ハバナクラブ3年使用
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    青梅は、たっぷりの水に2~4時間つける。※アク抜き
    水気を切り、焼酎を絡める。※殺菌、塩の馴染みを促す。
  2. 2
    塩漬け。
    ビニール袋使用。
    塩をまぶす。

    1粒1粒丁寧に手で塩を絡める。
    水気が出るまで約3時間おく。
  3. 3
    軽く水洗いし、塩気と水分を拭き取る。
    種を取る。
    種抜き器具を使う。
    もしくは、包丁を使う。
    半分に切れ目を入れる、梅を半分に割る。
    スプーンで種を取る。
  4. 4
    消毒用。
    殺菌済みの容器に梅を入れる。
    梅と砂糖を交互に入れる。
    必ず最後は、砂糖で蓋をする。
    梅がむき出しでなければ、OK。
  5. 5
    蓋をする前に焼酎を噴霧。

    蓋をして密封。

    砂糖が溶けたら、食べられる。

    約5~6日〔目安〕
  6. 6
    保存は、室内。
    風通しのよい衛生的な場所で、常温保存。

    保存の目安/半年。
  7. 7
    実は、爽やかなお茶請けとなる。

    漬け汁は、ジュースやゼリーになる。
  8. 8
    実と漬け汁は、別に保存すると使いやすい。

    保存期間/半年。
    常温保存。
    場所/清潔な室内
  9. 9
    1kgで作る

    梅1kg
    塩100g(梅の10%)

    種抜き器、ある方が手早く出来ます。
    砂糖1600g

    発酵状態により、砂糖を保存途中で追加してもOK。

おいしくなるコツ

必ず、青梅を使う。 完熟した梅は、発酵しやすいのでカビの原因になる。

きっかけ

なくてもいいが、種抜き器具は使ったほうが簡単にできる。

公開日:2019/10/12

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子火を使わない料理その他のヘルシー食材その他のお菓子その他の郷土料理
関連キーワード
紀州 南高 梅林 アプリコット
料理名
お茶うけ青梅■おやつ梅■期間限定製菓■

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする