アプリで広告非表示を体験しよう

กระเบื้องทะเลカブアンタレー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
liarra
กระเบื้องカブアンは瓦。ทะเลタレーはシーフードの意味のタイ料理。春巻きの皮で作っておけるので便利ですよ。

材料(1〜3人分)

春巻きの皮
4枚
市販のすり身
大さじ4〜
えび
3個
ホタテ
3個
パクチーの葉
6枚
スイートチリソース
大さじ2〜
■糊
小麦粉
大さじ1
大さじ1
サラダ油
大さじ3〜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    エビとホタテはさっとゆでて、厚さを半分に切ります。
  2. 2
    春巻きの皮にまわり1センチくらいを残して、すり身を薄くぬりつけて、その上にエビ、ほたて、パクチーをのせます。
  3. 3
    残しておいた1センチのところに小麦粉と水でつくった糊をぬり、春巻きの皮をのせます。空気が入らないようにぎゅっとね♪
  4. 4
    多めの油で揚げ焼きにします。
    イカとか、ちくわなんかでもおいしいですよ。
  5. 5
    タイの春巻きの皮は丸なのでピザみたいに切りますが、日本の春巻きの皮なら、韓国料理みたいに四角く切るといいですよ。
  6. 6
    ちょっぴり透けてみえるので、グリーンとか海老の赤とかがみえると綺麗ですね♡
    この材料で2枚分できます。
  7. 7
    スイートチリソースでめしあがれ♪
    この写真は日本の春巻きの皮でつくったのをiPhoneでとりました。
  8. 8
    タイ文字を追加しました。以前は無くてもいいかなと思ってましたが、あればそれはそれでいいと思ったので♪

おいしくなるコツ

すり身がないとひき肉で作ったりもするのですが、やっぱりタレー(海。シーフード)のほうがおいしいんですよねー。ちなみに、作り方の写真はタイの春まきの皮でつくったときのものです。タイの春巻きの皮は丸なんですよ♪

きっかけ

タイで習いました。本当はプラーグライという魚ですり身をつくるのですが、日本でつくるなら断然市販のすり身。エビのすり身とかでつくってもおいしいです。あらかじめ作って冷凍しておくと、あとは焼くだけなんで便利なんですよ。

公開日:2020/04/30

関連情報

カテゴリ
その他のタイ料理ビールに合うおつまみパクチーホタテむきえび
関連キーワード
タイ料理 簡単 フィンガーフード みんなでワイワイ
料理名
กระเบื้องทะเลカブアンタレー

このレシピを作ったユーザ

liarra タイ料理が大好きです♡UFMクッキングスクール卒。オランダに4年。タイに4年在住。クックパッド在kitchenSTAR1期生。ペーパー栄養士。令和からは子供が成人してるので、簡単ですぐできるお二人様orおひとり様ごはんを極めたい♪娘にレシピを残したくて書きためていたものを載せてます。レシピは時々見直します。ごめんね。Instagramは @liarraliarra 是非フォローしてね♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする