アプリで広告非表示を体験しよう

大人の味?辛子れんこん風のれんこんのはさみ揚げ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
紫君子蘭
辛子れんこんをイメージして大人の味?
にしてみました。
濃い目の味付けなのでお弁当にも
あうと思います。
みんながつくった数 1

材料(2~3人分)

れんこん
1/2節(150~200g)
●鶏の挽き肉
100~120g
●塩
2つまみ
●玉ねぎ
中1/2個
●細葱
少々
●生姜
小さじ1/2
*お味噌
大さじ1
*マヨネーズ
大さじ1
*からし(チューブ入りの物を使用)
小さじ1~2
◎小麦粉
60g
◎片栗粉
20g
◎マヨネーズ
大さじ1
◎水
70cc~
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    れんこんは皮ごと使用するので塩(分量外)を付けて表面を良く洗い水気を拭き取っておきます。

    肉をボウルに入れ
    塩も加え(写真:左)
    良く練り混ぜます。(写真:右)
  2. 2
    1にみじん切りにした玉ねぎ、
    刻んだ細葱、おろし生姜、
    も加えて混ぜます。
    別の器に*のお味噌、    辛子、マヨネーズ、を混ぜておきます。
  3. 3
    れんこんを縦に半分に切り。さらに5mmの幅に切ります。
    2のお肉を等分してれんこんの間にはさみ形を整えます。
    れんこんの穴に2の辛子ダレをスプーンなどで押し込んでおきます。
  4. 4
    お好みの天ぷらの衣を付けて揚げるか、フライパンでじっくり揚げ焼きにして下さい。
  5. 5
    もしくは◎の小麦粉、片栗粉
    にマヨネーズも加え、水を様子をみながらお好みの濃度になるまで加え衣を作って揚げて下さい。

おいしくなるコツ

お味噌は甘口の田舎味噌を使用しています。 れんこんに片栗粉を薄く付けてから肉のたねを挟むと剥がれにくくなります。 加熱で辛子の辛味が飛ぶので小さじ1入れてもすごく辛くはなりませんでした。 お好みで増減して下さい。

きっかけ

蓮根のはさみ揚げは時々作りますが、いつもと違う味付けにと思い 辛子蓮根を参考に作ってみました。 味がしっかり付いているので、おつまみにも好評でした。

公開日:2011/04/30

関連情報

カテゴリ
れんこん
関連キーワード
お花見2011 れんこん 挽き肉 辛子
料理名
れんこんのはさみ揚げ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする