アプリで広告非表示を体験しよう

味噌汁バリエ☆♯2ダイコン・ニンジン・うすあげ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Myosotis04
メインが濃い味や脂っこい料理の時は、お味噌汁はアッサリ仕上げで。
大根に含まれる消化酵素(アミラーゼ)の効果も期待できる?!
みんながつくった数 1

材料(4~5人分)

ダイコン
3~4cm
ニンジン
1/2本
うすあげ(油揚げ)
1/2枚
味噌
適量
出汁 または 水+顆粒ダシの素
600ml程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ダイコンとニンジンは3~4cm長さの短冊切りに、うすあげは幅を半分に(細長く)切ってから5mm幅程度の細切りにする。
  2. 2
    ※[1]で残ったうすあげは全部を同じように細切りにして、そのまま冷凍保存用ジッパー袋に入れて冷凍しておけば、必要な時にすぐ使えて便利♪
    普段の料理程度なら油抜きは不要です☆
  3. 3
    出汁で[1]のダイコンとニンジンを煮て、柔らかくなったらうすあげを加えてひと煮立ちさせる。
    味噌を溶いたら完成☆

おいしくなるコツ

チューブ入りのおろしショウガを少し加えても美味しいですよ♪ 量・サイズともにダイコン>ニンジンの方が見栄えがいい☆ 水+顆粒ダシの素の場合、野菜は水から火にかけて柔らかくなってからダシの素とうすあげを加えます(ダシの風味が飛ばないように)。

きっかけ

一汁三菜に欠かせないお味噌汁。マンネリ防止に…

公開日:2011/04/10

関連情報

カテゴリ
その他の味噌汁
関連キーワード
和食 簡単 一汁三菜 あっさり
料理名
味噌汁

このレシピを作ったユーザ

Myosotis04 主婦歴(兼業・専業あわせて)十数年。 お酒を飲まない夫が毎晩家でガッツリ食べるため、毎日きっちり料理しています… ので、手抜き料理が得意になりましたw 一汁三菜を心掛けた、和食中心の食卓です。 毎日の献立から少しずつUPしていきたいと思っています。 スーパーの特売で買える食材とどのご家庭にもある調味料を使ったレシピで、『あと一品』の副菜や汁物に困った時に覗いていただけるマイページを目指します♪

つくったよレポート( 1 件)

2011/07/16 23:04
夏場になると消費量が減ってしまう大根もおみそ汁にするとたっぷり食べられていいですね。 おいしかったです。ごちそう様でした。
kiri873
レポートありがとうございます! おろし大根にした残りなど、大根が半端に残った時はコレに限ります♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする