アプリで広告非表示を体験しよう

磯風味の鶏天とかき揚げ。No.512 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いつちやんk
スーパーの鶏天惣菜に一手間、アオサを混ぜて磯風味にしていただきました。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

鶏もも肉
300g
少々(下味)
ブラックペッパー
少々(下味)
キャベツ
3枚
パセリ葉
6房
おろし生姜
40g(漬け込みタレ、天つゆ)
ニンニクチューブ
5g(漬け込みタレ)
醤油
大さじ1杯(漬け込みタレ)
和風だしの素
中さじ1杯(漬け込みタレ)
大さじ1杯(漬け込みタレ)
みりん
大さじ1杯(漬け込みタレ)
麺つゆ
大さじ2杯(天つゆ)
大根
1/5本(天つゆ)
カンタン酢
中さじ1杯(天つゆ)
中さじ1杯(天つゆ)
10cc(天つゆ)
人参
1本(かき揚げ)
冷凍ごぼう
50g(かき揚げ)
冷凍玉ねぎ
50g(かき揚げ)
ピーマン
2個(かき揚げ)
冷凍ネギ
30g(かき揚げ)
1個(磯風味溶き粉)
アオサ
大さじ2杯(磯風味溶き粉)
片栗粉
30g(磯風味溶き粉)
小麦粉
60g(磯風味溶き粉)
冷水
50g(磯風味溶き粉)
キャノーラ油
大さじ6杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏もも肉のドリップをキッチンタオルで拭き、フォークで釘刺しして5cmにそぎ切りして、塩、ブラックペッパーで下味をつけます。
  2. 2
    人参、ピーマンは細切り!冷凍ごぼう、冷凍ネギ、冷凍玉ねぎはそのままかき揚げで使います。
  3. 3
    キャベツは千切り、パセリ葉はそのまま皿に添えます
  4. 4
    漬け込みタレ(醤油、酒、みりん、和風だしの素、ニンニクチューブ、生姜すりおろし20g)を作ります。
  5. 5
    キッチン袋に1の鶏もも肉と4の漬け込みタレを入れてよく揉み込み15分ほど寝かせます。
  6. 6
    天つゆ(麺つゆ、酒、カンタン酢、水)おろし生姜20g、大根おろしを作ります。
  7. 7
    ボールに磯風味溶き粉(小麦粉、片栗粉、アオサ、卵、冷水)を入れてかき混ぜます。
  8. 8
    フライパンに油を入れ、7の磯風味溶き粉に5で漬け込んだ鶏もも肉を絡ませて両面揚げ色をつけてから、弱火で中まで火を通します。
  9. 9
    カラッと揚がったら、キッチンタオルで油を切ります。
  10. 10
    同じフライパンで、2のかき揚げ具材を磯風味溶き粉とまぜおたまに入れて静かに落としかき揚げを作り油を切ってから皿に盛り付けます。
  11. 11
    油を切った、磯風味鶏天とかき揚げを3の皿に盛り付けます。
  12. 12
    小皿に取り分け、6で作った天つゆ、おろし生姜、おろし大根でいただきました。

おいしくなるコツ

漬け込みタレで揉み込んだ取りもも肉を、磯風味溶き粉でカラッと揚げました。

きっかけ

スーパーの鶏天惣菜を再現してみました。

公開日:2022/05/08

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉天ぷら

このレシピを作ったユーザ

いつちやんk お酒のつまみにもなる、簡単レシピをご紹介します。冷蔵庫にあるものを使い切る料理を考えます。また、自家栽培した野菜やハーブを使って、香りを楽しめる料理を提供します。業務スーパー御用達の安価な食材を使って、味変レシピに挑戦します。 パン好きの孫のために、パン作りを始めました。

つくったよレポート( 1 件)

2022/07/25 21:10
とり天美味しくできました。
ちよんすけ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする