アプリで広告非表示を体験しよう

★低糖質な煮豚 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
*milk mama*
脂身が苦手な方なら赤身の多い低糖質な煮豚なら安心して食べれる(((o(*゚∀゚*)o)))

材料(4人分)

豚ブロック肉(赤身)
600g
白ネギ
1本
生姜(スライスしたもの)
20g
2個
★醤油
大さじ 2
★砂糖
大さじ 1
★酒
大さじ 2
★みりん
大さじ 2
★オイスターソース
大さじ 1
★油
適量
★水
500cc
☆足し水
100cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ❰ 下準備 ❱
    ☆白ネギの半分を乱切りして約7~8等分に切る。
    もう半分は3等分に切り、繊維に沿って、フォークなどで割くように、切っておく。
    ☆卵はゆで玉子を2つ作っておく。
  2. 2
    豚ブロック肉に火が通りやすいように、フォークで穴を開ける。
  3. 3
    フライパンに油をひいて、強火で肉の表と裏に焦げ目をつける。
    ※この時に油が跳ねやすいので、火傷に注意して蓋をして焼きあげる。
    焦げ目がついたら、火を止める。
  4. 4
    手順3で焼いた肉の油をキッチンペーパーで拭き取り、★醤油、砂糖、酒、みりん、オイスターソース、水を入れて、白ネギ、生姜を入れ、全体を混ぜる。
    中火で約30分煮る。
  5. 5
    今度は肉を裏返して、アルミホイルを押し蓋にして肉全体に包むように被せて、蓋をして約30分煮込む。一旦火を止め味が染み込みやすくするようにそのまま冷ます。
  6. 6
    蓋、アルミホイルを外して、冷めた煮豚に再び中火で火を入れる。煮汁がだいぶ減って甘辛くなっているので、100ccの足し水、ゆで玉子(煮卵を作る)を入れて、弱火にして10分くらい煮る。
  7. 7
    煮豚を取り出して、包丁で、お好きな厚さにスライスする。
    煮卵も半分に切って、お皿に飾る。白ネギのトッピングと煮汁をかけて完成です。

おいしくなるコツ

赤身の多いブロック肉は出来上がり固めに仕上がりますが、包丁で薄く切って食べやすくしたらいいですよ( *´艸`)たくさん作って、お弁当のおかず、チャーハン、ラーメンのトッピングに便利です♡

きっかけ

お弁当のおかず用に便利(* ゚∀゚)ノ

公開日:2022/02/08

関連情報

カテゴリ
煮豚

このレシピを作ったユーザ

*milk mama* お仕事は鮮魚店で働いていますので魚料理中心になりますが♡お料理全般~スィーツまで作ります。基本は時短、簡単、コスパ良し、手抜き料理で美味しい料理をアップします(((o(*゚∀゚*)o)))

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする