贅沢!ほっぺが落ちるいちごカスタードサンド レシピ・作り方

- 1時間以上
- 500円前後

材料(4人分)
作り方
-
1
カスタードの作り方
卵黄と砂糖をボウルにいれ白っぽくなるまでぐるぐる混ぜる
*しっかり卵黄と砂糖を混ぜておくことで、 後ほど牛乳を加えたときに卵黄が固まりにくくなります。 - 2 薄力粉を加えて、粉が見えなくなるくらいに軽く混ぜる
- 3 温めた牛乳を少しずつ加えながら混ぜていく
- 4 *鍋に牛乳を入れて火にかけ、泡がフツフツと軽く出てきたら火を止めます。熱くなりすぎると牛乳の膜が張ってしまうので注意!温めた牛乳を一度に入れると卵黄が固まってしまいます。
- 5 少しずつ牛乳を加えながら混ぜていきバニラエッセンスがあれば、3~4滴加えます。
-
6
鍋に移して中火にかける。ヘラで絶えずゆっくり混ぜ続けてトロミをつける。
-
7
少しフツフツと沸騰してきたら混ぜるスピードをあげる。カスタードがもったりとした重い状態になるまで根気よく混ぜ続けます。
-
8
タッパーにカスタードを移し、粗熱とってから冷蔵庫で冷やす
温かい状態で食べてもとてもおいしいです! -
9
いちごカスタードサンドの作り方
冷やしたカスタードといちごと食パンを用意する
*今回はロイヤルブレッド8枚スライス使用 -
10
お皿にラップを敷いてその上に食パンを1枚置いて、スプーンでカスタードをすくって食パンの上に伸ばします。
*私はカスタード感を強く感じたいため、このくらいたっぷりのせました! -
11
カスタードをのせた食パンのど真ん中にいちごを押し込むように2,3個おく。左右にも半分に切ったいちごをのせていく。
-
12
もう1枚の食パンにもカスタードをのせて、11に重ねる
-
13
ラップで包んで、冷蔵庫に1時間おく
-
14
あとはいちごがのってるところのど真ん中に包丁をいれるだけで、綺麗、おいしい、贅沢ないちごカスタードサンドの完成!!
*お好みでパンの耳を切っても大丈夫です。
きっかけ
コンビニのフルーツサンドがあまりにもカスタードやいちごが少なかったのでたっぷり食べられるようにできないかと思い作った食いしん坊メニューです(*´ω`*)
おいしくなるコツ
*冷蔵庫に1時間または一晩おいて次の日に食べても大丈夫です!冷蔵庫に入れることにより食パンとカスタードやいちごがなじんで切るときにぶちゅうとならず綺麗な断面になります!!
- レシピID:1350019158
- 公開日:2020/04/30
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません