りんご1個でも作れるアップルパイ レシピ・作り方

りんご1個でも作れるアップルパイ
  • 約1時間
  • 500円前後
ピンクラム
ピンクラム
りんごが1個だけでも、立派なアップルパイができちゃいます。パイのサクサクとした食感も味わえるし、おもてなしとしても十分ですよ。

材料(8~10人分)

  • ★りんご 1個
  • ★レーズン 大さじ3
  • ★シナモン 適量
  • ★ラム酒 大さじ1
  • ★砂糖 30g
  • ★バター 10g
  • ☆強力粉 60g
  • ☆薄力粉 140g
  • ☆無塩バター 150g
  • ☆塩 ひとつまみ
  • ☆冷水 大さじ4
  • ☆卵黄 1個
  • 卵(つや出し) 1個弱
  • 打ち粉(強力粉) 少々
  • ビスケット 5枚ぐらい
  • ★はフィリングの材料、☆はパイ生地の材料

作り方

  1. 1 りんごは皮をむいて6等分にし、、いちょう切リにします。
    バターを焦がさないよう鍋に熱し、りんごと砂糖、レーズンをゆっくり煮汁がなくなるまで煮ます。
  2. 2 1.の粗熱がとれたら、ラム酒とシナモンを加えざっくりと混ぜておきます。
  3. 3 ☆の材料でパイ生地を作ります。強力粉と薄力粉に冷蔵庫から出したばかりの冷たいバターを加え、スケッパーで切り込んでいきます。
  4. 4 バターを細かく刻んでいき、あずき粒ぐらいになったら、濡れ布巾の上に生地をのせてまとめます。(このとき練らないように。パサパサのままでOK)冷蔵庫で1時間~一晩休ませます。
  5. 5 4.をめん棒で長方形にのばし、三つ折にしてから、90度回転させてもう1度長方形にのばし、三つ折にします。濡れ布巾に包んで冷蔵庫で30分休ませます。
  6. 6 5.を3回繰り返したら、生地の1/2をパイ皿に薄くのばし、フォークで空気穴を開け、砕いたビスケットをまんべんなく敷きます。2.のフィリングをその上に広げます。
  7. 7 6.で残った生地も薄くのばし、リボン状に切って、フィリングの上に網目状にかぶせていきます。(写真のように周りはフォークで押さえてしっかりくっつけます。)
  8. 8 つや出しの卵を溶いて、ハケでたっぷりめに塗ります。
    220℃に予熱したオーブンで20分、200℃に温度を下げて15分焼きます。

きっかけ

野菜庫に1個だけ残っているりんごでアップルパイできるかなあと思いながら、パイ生地から手作りで作ってみました。フィリングよりパイのサクサクとした食感が好きな方にはぴったりかも。

おいしくなるコツ

パイ生地は手でこねないで冷蔵庫に休ませること。パサパサしている状態でも何度かめん棒でのばすうちにきれいにまとまってきます。焼き上がりのサクサク感はこれで決まってきます。

  • レシピID:1350003927
  • 公開日:2012/04/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
関連キーワード
プレゼント アップルパイ サクサク りんご
料理名
アップルパイ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • まの925
    まの925
    2012/09/28 16:45
    りんご1個でも作れるアップルパイ
    美味しく焼けました!
    家族にも大好評(*^^*)
    ごちそうさまぁ☆

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る