アプリで広告非表示を体験しよう

卵・にんじん・しょうが・にんにくのあんかけどんぶり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mmmzしばらく返レポできませんm(_ _)m
体が温まるように、卵にしょうがを入れ、あんかけ状にした中華風味のどんぶりです。
風邪予防に、にんじん・にんにくの栄養も摂れるようにしました。
みんながつくった数 2

材料(1人分)

ごはん
お茶碗1杯
1個
にんじん
1/5本(長さ5cmぐらい)
すりおろししょうが
小さじ1/4
★すりおろしにんにく(チューブタイプ)
1cm
★鶏ガラスープの素
小さじ1/2
★塩
少々
片栗粉
小さじ1
100ml
ごま油
小さじ2
黒胡椒
2振り
ねぎ
10cm
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    にんじんを千切りにする。
  2. 2
    ねぎを小口切りにする。
  3. 3
    しょうがをすりおろす。
  4. 4
    ボウルに卵を割り入れ、3のしょうが、★を入れ、よく混ぜる。
  5. 5
    お皿に水と片栗粉を入れ、よく混ぜて水溶き片栗粉を作る。
  6. 6
    フライパンにごま油を熱し、1のにんじんを入れ、炒める。
    にんじんがしんなりしたら、4を入れる。
    卵がおおよそ固まるまで、かき混ぜる。
  7. 7
    5の水溶き片栗粉を、もう一度よく混ぜ、フライパンに入れる。
    すぐに火を止め、卵・にんじんと混ぜて、あんかけ状にする。
  8. 8
    器に、ごはんをよそう。
    ごはんの上に、スプーンで7をかける。
    その上に、黒胡椒を振り、2のねぎを盛りつけて完成。

おいしくなるコツ

ごはんも美味しく食べられるように、ごま油を多めにして、あんにも味がつくようにしました。 にんじんは、輪切りに3等分し、上の太いほうから2/5・2/5・1/5として計量しました。 ねぎは、お好みでどうぞ。

きっかけ

体が温まり、風邪予防に栄養も摂れるような卵のどんぶりが食べたくて考えました。

公開日:2021/10/24

関連情報

カテゴリ
玉子丼お疲れ気味の方ガーリック・にんにく生姜(新生姜)にんじん

このレシピを作ったユーザ

mmmzしばらく返レポできませんm(_ _)m 美味しいレシピを教えて下さった皆さん、素敵なサイトを作って下さった楽天レシピのスタッフの皆さんのおかげで、料理の幅が広がりました♪ 本当に、ありがとうございます☆ 私のレシピも、少しでも、どなたかのお役に立てれば嬉しいです♪ 見て下さったり、つくったよレポートを投稿して下さった皆さんも、本当に、ありがとうございます☆

つくったよレポート( 2 件)

2022/06/06 07:48
おはようございます♪ 朝食にあんかけどんぶり美味しくいただきました(*´꒳`*) ごちそうさまでした♡
tonton22
美味しそうですね♡ 作って下さって、とても嬉しいです(*^^*) ありがとうございます! おやすみなさい☆*。・+ 明日もいい1日になりますように♪
2022/02/16 20:30
冷蔵庫にある材料で作りました✧˖°にんにく生姜の風味がよいですネ♪‎⁽⁽٩(⸝⸝> ◡<)۶⁾⁾♪*素敵なレシピありがとうございます♪
sweet sweet ♡
こちらこそ、ありがとうございます☆ 栄養たっぷりで美味しそうですね♪ 寒いですが、晴れの日は日差しが春めいてきましたね。 明日もいい1日になりますように♡

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする