アプリで広告非表示を体験しよう

そぼろ餡でワンランクアップかぼちゃ煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いとゆふ
かぼちゃだけの煮物では少し物足りないときに作ります  メインのおかずにもなります
オイルも使わずミンチも胸肉を使うのでヘルシーです ダイエットにもなります

材料(3人分)

かぼちゃ
4分の1個
とりミンチ(胸肉)
70g
白ねぎ
1本
酒(ミンチの下味)
大匙1
生姜(みじんぎり)
大匙1
A・水
150cc
A・だしの素
5g
A・昆布だし
少々
A・酒・砂糖・みりん
各大匙1
A・濃い口醤油・薄口醤油
各大匙1
片栗粉
小匙1.5
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    かぼちゃは3cm角ぐらいに切る 
    とりミンチはほんの少しの塩と酒大匙1を混ぜかぼちゃを煮ている間下味をつけておく
    白ねぎはみじん切りにしておく  青い所も少し粗めに切り別にする
  2. 2
    鍋に<A>をすべて入れてなんきんを入れ5分煮る
    固さをみて中火の弱火でもう5分煮る 箸でさして箸が通れば火を止め蓋をして5分蒸らす
    5分蒸らしたら鍋から引き上げておく
  3. 3
    鍋の煮汁にとりミンチ・生姜・白ねぎのみじん切りを入れに立てる 混ぜながら少し煮立ってきてあくが出てくるのを取る
    中火にして煮汁が澄んできたら片栗粉を大匙1の水で溶きとろみをつける
  4. 4
    なんきんを器に盛り付けねぎの青いところを乗せとり餡をかける

おいしくなるコツ

とりミンチに少しの塩と酒を混ぜておくとミンチが煮たときぽろぽろに固くならない かぼちゃは取り出したときさめないようにする  そのためにかぼちゃを煮てから餡を作るまでは一気に作業する  餡をかけて味がなじむとさめても美味しくいただけます

きっかけ

かぼちゃを煮るだけでは少し物足りないしオイルでいためて炊くのも余り気が進まないとき思いつきました かぼちゃもとりミンチもいためてないのでヘルシーです 胸肉を使いました

公開日:2011/04/25

関連情報

カテゴリ
かぼちゃ
関連キーワード
ヘルシー ダイエットにも 離乳食にも オイルを使っていない
料理名
かぼちゃのとりそぼろあんかけ

このレシピを作ったユーザ

いとゆふ 後期高齢者の二人暮らしです 食べる分量も減ってきました  少量でも栄養価の高いもの 目先が変わって食べやすく食欲の出る食事作りをと思っています しばらく投稿から遠ざかっていましたが食事作りに意欲が出る様投稿を再開しました 簡単で美味しいレシピの投稿と皆さんのレシピを参考に作りたいと思っています 時々ブログ書いています http://itoito013.blog.fc2.com/imgs/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする