アプリで広告非表示を体験しよう

大人味のハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いとゆふ
大人の味に仕立て煮込みました
煮込んだ後のソースはスパゲッティなどにつかえるの多めに作ります
写真はちょっと失敗して美味しそうに見えませんが好評です

材料(4~5人分)

合い挽きミンチ
700g
たまねぎ
2個
人参
1.5本
セロリ
1.5本
にんにく
2かけ
A・パン粉
半カップ
A・卵
1個
A・牛乳
半カップ
B・赤ワイン
半カップ
B・野菜ジュース(にんにく入りの濃いめ)
700cc
B・固形ブイヨン
2個
B・トマトジュース(小)
2缶
砂糖・ソース・醤油など・ケチャップ
少々
オリーブオイル・バター
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    たまねぎ・にんじん・セロリ・にんにくはみじん切りにする
    フードプロセッサーを使うと早く細かく切れます
  2. 2
    煮込み用の鍋にBの材料を入れて少し弱火で煮ておく  
    味を見て砂糖やソース醤油などの調味料を足して好みの味に 
    煮込むので薄めに
    子供用にはワインを減らしてケチャツプなどをいれる
  3. 3
    フライパンにオイルを流れるぐらいいれみじん切りの野菜をいためる かさが減るまでは中火で炒めバターを入れて後は弱火で半量になるまで炒め塩・こしょうする
    十分冷ましておく
  4. 4
    ボールにパン粉をいれ牛乳を入れて混ぜる 卵も入れよく溶き混ぜる(A)
    別のボールにミンチをいれ少し塩・こしょうする
    そこにAを入れる
    野菜の炒めたのも入れる
  5. 5
    それを手でよく捏ねる
    かき混ぜるだけでなく上下を返すなどして半量ぐらいになるまで
    柔らかいときはある程度固くなるまで
    ここでよく捏ねておかないと焼くときや煮込むときにくずれる
  6. 6
    柔らかくても手で形が作れたらOKです
    9等分ぐらいに分け形作る
    (煮込むので大きいほうが美味しくできます)
  7. 7
    フライパンにオイルをいれ中火で焼く 片面に焦げ目がついたら返す もう片面にも焦げ目がついたら煮込みようの鍋に入れていく
  8. 8
    すべてを入れ沸騰したらクッキングペーパーかアルミ箔で落し蓋をして40分ぐらい弱火で煮込む
    ソースが多いほうがジューシーに仕上がります
    最初から多めに作ってもよい
  9. 9
    残ったソースはスパゲツティ
    やグラタンにも使えます
    ソースだけ冷凍しておいても便利です

おいしくなるコツ

野菜は細かく切る 強火でいためるのでなく最初は中火の強火後は弱火でいためることにより野菜のこくが出ます 煮込むのも同じです 長く煮込むことにより美味しくなります 時間の余裕があるときに作ってください 多いときは煮込んでから冷凍もできます

きっかけ

野菜嫌いの息子のためにお祖母ちゃんがよく作ってくれました 孫たちみんなが好きだったハンバーグを引き継いで大人になった子供の味覚にあわせ作っています

公開日:2011/04/01

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉
関連キーワード
洋風家庭料理 煮込んで美味しく おばあちゃんの味 ワインに合う
料理名
煮込みハンバーグ

このレシピを作ったユーザ

いとゆふ 後期高齢者の二人暮らしです 食べる分量も減ってきました  少量でも栄養価の高いもの 目先が変わって食べやすく食欲の出る食事作りをと思っています しばらく投稿から遠ざかっていましたが食事作りに意欲が出る様投稿を再開しました 簡単で美味しいレシピの投稿と皆さんのレシピを参考に作りたいと思っています 時々ブログ書いています http://itoito013.blog.fc2.com/imgs/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする