アプリで広告非表示を体験しよう

甘エビ!三段活用 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いとゆふ
えびの殻や頭からは旨みが出ます 
そのまま捨てるのはもったいないので
1・身を食べる
2.旨みを出して調味料にする
3.スープにする
と三段活用になりました

材料(1~2人分)

甘えび
200g
マヨネーズ
大匙1
わさび(甘エビに付いていたもの)
1袋
白ワイン
150cc位
たまねぎにんじんセロリの葉など
適宜
塩・
少々
こしょう
少々
鶏がらスープのもと
半袋
400cc位
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    甘エビはきれいに水で洗う
    頭と殻をむく
    身は別に取っておく
  2. 2
    鍋に頭・殻・ワイン・水100ccをいれ木杓子で頭の部分をつぶすぐらいの気持ちで押さえて煮る 10分ぐらい中火の弱火で煮る 最初は汁が濁っている
  3. 3
    鍋の汁が澄んできたら殻を端に寄せて身を入れてさっと1分位煮て取り出す
    その後中にある汁を別の器に取る これが2の旨み調味料です
  4. 4
    マヨネーズとわさびに先にとった旨み調味料を少し混ぜておく 
    エビの身をあえる
    盛り付ける
    これが1です
  5. 5
    鍋の中に野菜の切れ端とスープのもと・水300ccを入れぐらぐら煮立てる弱火で10分ぐら煮て漉す
    塩・こしょうして味を調える
    コンソメのように具なしでもOKです 美味しいです
  6. 6
    旨み調味料は卵焼きに入れたりサラダ用ドレッシングに使うとほんとに一味違います
    あまり長持ちはしませんのでご注意を!!

おいしくなるコツ

ひたすらエビの頭をつぶしていいだしを出すことです ひとパック200円の甘えびでしたが美味しく食べました 一石三鳥でした

きっかけ

生食用甘えびが安かったので買ったのですが解凍物だったので火を通しました 頭、殻がもったいなくてうまみ調味料(2,3日しか持たない)とスープも作りました

公開日:2011/02/25

関連情報

カテゴリ
その他のエビ
関連キーワード
洋風 グットアイディア 二人でお酒を おしゃれ
料理名
ボイル甘えびのわさびマヨネーズ和え スープつき

このレシピを作ったユーザ

いとゆふ 後期高齢者の二人暮らしです 食べる分量も減ってきました  少量でも栄養価の高いもの 目先が変わって食べやすく食欲の出る食事作りをと思っています しばらく投稿から遠ざかっていましたが食事作りに意欲が出る様投稿を再開しました 簡単で美味しいレシピの投稿と皆さんのレシピを参考に作りたいと思っています 時々ブログ書いています http://itoito013.blog.fc2.com/imgs/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする