アプリで広告非表示を体験しよう

焼小龍包風に焼く餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mirodcase
かりっと焼けた小龍包が最近ブームですね。家庭でも餃子でこの味が出せるかも。

材料(2人分)

豚肉のひき肉
200g
キャベツ微塵切り
葉3枚
白ねぎ微塵切り
15cm程度
にんにく摩り下ろし
1片
生姜摩り下ろし
にんにく同量
小さじ2分の1
醤油
大さじ1
餃子の皮
20枚程度
ごま油
大さじ1
サラダ油
大さじ1
適量
万能葱
少々
ごま
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボールにひき肉、キャベツ、白葱、にんにく、生姜、塩、醤油、ごま油(大さじ半分)を入れ、粘りが出るまで練る。
  2. 2
    市販の餃子の皮に1を包む。
    フライパンにサラダ油を入れ十分に加熱。餃子を並べて、中火にして水を餃子の3分の1程度入れて、蓋をする。
  3. 3
    水がほとんどなくなったら、焦げ目をチェック。焦げ目が付いているようだったら、フライパン全体にごま油を広げる。
  4. 4
    ごま油を入れて1,2分で火を止める。餃子の焦げ目がカリッとなったのを確認する。仕上げに万能葱、ごまを全体に掛けて完成!

おいしくなるコツ

仕上げのごま油の量は焼く量、フライパンの大きさで加減してください。市販の出来合いの餃子でも美味しく焼けます。

きっかけ

焼小龍包風に餃子を焼いてみようかとふと思い、普段の餃子をワンランクアップ!

公開日:2011/01/06

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉その他の餃子
関連キーワード
餃子の皮 小龍包 ごま油 餃子
料理名
焼き餃子

このレシピを作ったユーザ

mirodcase 日本橋人形町に暮らすのんびりした日々です。これまでヨーロッパ中心に食べ歩いてきたこともあって、自分なりにアレンジしたレシピをご紹介します。和、洋、中なんでもありです。楽天ブログも同じタイトルでやってますので、是非ご訪問ください。人形町の町情報も満載してます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする