お料理屋さん風☆ズワイ蟹、松葉蟹の捌き方☆ レシピ・作り方
作り方
-
- 1
-
- 今回はボイル後に瞬間冷凍しているタイプの蟹を使います。
冷蔵庫に前の夜から入れて解凍しておきます。
-
- 2
-
- 足と甲羅の付け根を動かしてみると、柔らかい膜のよく動く関節があります。
そこを目掛けてキッチンバサミで切り落とします。
包丁を使う場合は刃元を使い、包丁の背を叩くと切りやすいです
-
- 3
-
- 手脚を切り落としたら胴体を捌きます。
甲羅を下にします。
-
- 4
-
- 甲羅を剥がします。
手で簡単に剥がれるので、ハサミなど不要です。
-
- 5
-
- 甲羅には蟹味噌があるため、甲羅は別に取っておきます。
甲羅の真下の部位は食べても美味しく無いため、取り除きます。
手先で簡単に取り除けます。
-
- 6
-
- お尻の部分を剥ぎます。
お尻の三角形の部分に親指を入れると簡単に剥げます。
-
- 7
-
- このような感じになります。
-
- 8
-
- 左、真ん中、右のパーツに包丁の刃元を使い切り分けます。
-
- 9
-
- 画像の赤い線を目安に包丁を入れます。
-
- 10
-
- 切り分けたらこのような感じになります。
-
- 11
-
- 手順8の、真ん中の部分は蟹味噌が沢山詰まっていることが多いため、蟹味噌を箸などでかき出し、甲羅に入れます。
-
- 12
-
- この部分は箸などを使い身をかき出し、甲羅の蟹味噌と和えるのがおすすめです。
もちろん蟹味噌と和えなくても美味しいです。
-
- 13
-
- 脚は関節と並行になるように捌きます。関節を揺らすと柔らかい膜の関節があるので、そこを目掛けて切ります。
ハサミを使っても良いし、包丁の刃元を当てて包丁の背を叩くと軽く切れます。
-
- 14
-
- 白い面に包丁を当てて、軽く削ぐように殻を切ります。
※柔らかいので殻を削ぐのに力はいりませんが、手が滑らないようご注意下さい。
-
- 15
-
- 真ん中に包丁を貫通させ、爪先がまな板に90度になるように、手前に起こすように持ち上げます。
真ん中を真っ二つに切断できます。
※力は入りませんが、手が滑らないようご注意下さい。
-
- 16
-
- 他の部位も同じです。
白い面の殻を削ぎ落とします。
-
- 17
-
- 捌けました!お皿に盛り付けて、お鍋などお好きな調理方法でいただきます♪
我が家は父が胴体の身と蟹味噌を和えるのが好きなので、身をほぐして和えています♪
おいしくなるコツ
安全に調理するため、手を滑らせて怪我をしないようお気をつけて捌いてくださいね。
きっかけ
毎年冬の恒例行事の備忘録です。
つくったよレポート(
0
件)
つくったよレポートはありません