アプリで広告非表示を体験しよう

【簡単なのに本格】鰤の三五八漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんとわんだふる
漬けるだけ

材料(1~人分)

鰤の切り身
1~人数分
三五八
一枚に1/4cupぐらい 全体につく量
タカラ本みりん
大1.5程度 計量カップの三五八が浸る量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鰤の切り身をキッチンペーパーで拭く。やりたければふり塩(分量外)をして水が出るまでおく(適宜)水をペーパーで拭く。計量カップに枚数分の三五八をいれ味醂を注ぎまぜる。
  2. 2
    新しいジップロックに切り身・三五八をいれる。全体を浸し空気を抜き口を閉じる。冷蔵で2日程度漬ける(どんどん水が出て身がしまり塩気が強くなる)。ペパーで三五八をふき取り焼く。
  3. 3
    家庭の環境では雑菌が入るからそんなにもたない食べ切った方がいいと思います。

おいしくなるコツ

まつ

きっかけ

食べたいから

公開日:2022/11/26

関連情報

カテゴリ
ぶり簡単魚料理焼き魚

このレシピを作ったユーザ

にゃんとわんだふる 備忘録 食事の記録 ペーパーレス化

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする