アプリで広告非表示を体験しよう

地元の味☆広島焼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
RikuSaku
試行錯誤してたどり着いた、広島のお店の味です!
みんながつくった数 1

材料(2人分)

合挽き肉
200g
小麦粉
1カップ
1カップ
キャベツ
1/4玉
もやし
1袋
ねぎ
1/2本
あげ玉
大4
削り節
適量
イカフライ
適量(お好みで1/2枚程)
中華麺
2袋
2個
ソース
適量
マヨネーズ
適量
青のり
適量
サラダ油
適量
とろけるスライスチーズ
2枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャベツは千切りにし、ねぎは小口切りにしておく。

    もやしはお好みでひげ根を取ってもOK

    ボウルに小麦粉と水を合わせて混ぜ、生地を作る。
  2. 2
    ホットプレートを熱してサラダ油を全体に薄く塗り広げる。

    お玉で生地をすくいホットプレートに落としたらお玉で丸く薄く広げる。
    直径10~15cm程度。
  3. 3
    生地の上に削り節をパラパラとまぶす。

    続いて、キャベツをどっさりのせ、もやし、ねぎ、あげ玉、イカフライの順にのせる。

    最後に合挽き肉をのせたら生地を少量かけてつなぎにする。
  4. 4
    3を裏返す。
    大きなフライ返しを使い、思いきって返すのがコツ。

    上からフライ返しを使い、ギュッギュッっと押したら蓋をして、3分程蒸し焼きにする。
  5. 5
    蓋を取ったらホットプレートの空いている場所にサラダ油を薄くしき、麺を入れてほぐして炒める。

    火が通れば4の生地をフライ返しで持ち上げ麺の上にのせる。
  6. 6
    ホットプレートの空いている場所に薄く油をしいて卵を割りいれる。

    箸で卵をの黄身をそっと潰して広げたら、とろけるチーズをのせて、5の生地をフライ返しで持ち上げ卵の上にのせる。
  7. 7
    上から軽く押さえたら最後に思いきって裏返し、焼く。

    ソース、青のり、マヨネーズをお好みでかけたら出来上がり。

    これを2人分繰り返す。

おいしくなるコツ

具材をどっさりのせるほど美味しいです。 中華麺をうどんにされる方もいますよ♪ お肉は合挽きでも豚バラでもお好みで!意外に合挽き肉が美味しいのです!!

きっかけ

夫が子供の頃から家庭で作られていた本場の味を教えてもらいながら焼きました!

公開日:2021/04/05

関連情報

カテゴリ
広島風お好み焼きその他のホットプレートで作る料理キャベツ合い挽き肉

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする