アプリで広告非表示を体験しよう

\大同電鍋レシピ/鶏の巾着煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
大同電鍋公式レシピ 楽天市場
じゅわっと出汁が染み出す巾着煮!
みんながつくった数 1

材料(3人分)

鶏むねひき肉
250g
うずら卵の水煮
6個
油揚げ
3枚
人参(5mmの角切り)
20g
芽ひじき(お湯で戻して水切りしておく)
小さじ2
片栗粉
小さじ1
小さじ1/3
こしょう
少々
■煮汁
砂糖
大さじ1
大さじ2
みりん
大さじ3
醤油
大さじ2
だしの素
小さじ1/2
400ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルにひき肉、人参、芽ひじき、片栗粉、塩、こしょうを入れよく混ぜ合わせる。6等分にしておく。
  2. 2
    油揚げは油抜きをして半分に切り、袋状に広げる。(まな板に油揚げを置き菜箸を少し力を入れるように転がすと開きやすい)
  3. 3
    袋状に開いた油揚げに①を詰め、中央にうずら卵をひとつ入れる。つまようじで袋を留める。
  4. 4
    内鍋に煮汁の材料を入れ、③を並べる。
  5. 5
    外鍋に水1杯を入れ内鍋をセットし蓋をしてスイッチを入れる。スイッチが上がったらそのまま置き、味を含ませ完成。

おいしくなるコツ

※Lサイズの内鍋を使う時は煮汁が浸かりづらいので、クッキングペーパーかアルミホイルで落し蓋をすると味しみがよくなります。 ※ひき肉のうち、50~100g分を水切りした木綿豆腐におきかえるとふんわりした食感になります。

きっかけ

冷めてもおいしく召し上がれますよ!

公開日:2023/07/26

関連情報

カテゴリ
鶏ひき肉夕食の献立(晩御飯)火を使わない料理油揚げ

このレシピを作ったユーザ

大同電鍋公式レシピ 楽天市場 台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。 炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。 https://store.tatung.co.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする