昆布巻きの半端で飯の友 レシピ・作り方

昆布巻きの半端で飯の友
minori-rio
minori-rio
昆布巻き作りで残った切り落としなどの半端部分を捨てずに美味しい一品にしましょう。

材料(4人分)

  • 切り落とした昆布・にしん・かんぴょう 適量
  • 昆布巻きの煮汁 1回分

作り方

  1. 1 おせちの昆布巻き作り。こんぶの上下や長さが足りなくなったニシンやかんぴょうなどがけっこう出ます。
  2. 2 これらを昆布巻きを煮るときに鍋の片隅に入れて一緒に煮てしまいます。
  3. 3 昆布巻きが煮上がった後にまずかんぴょうを取り出して細かく刻みフライパンに入れる。
    そこへ昆布とニシンも拾いだし一緒に入れてから煎りするように炒める。
  4. 4 昆布とニシンは自然に粉々になります。
    全体に細かくなり汁気が飛んでよく混ざった状態になったらできあがり。

きっかけ

おせちの昆布巻きを作ると切りそろえた残りの昆布やにしんなど半端が残ります。捨てずに利用で美味しい一品に。

おいしくなるコツ

炒めながら水分をよく飛ばすことで昆布巻きとは違った味わいの一品になります。 熱々のご飯に乗せると美味しいです。

  • レシピID:1290005292
  • 公開日:2012/01/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の海藻
料理名
昆布巻きの半端で飯の友
minori-rio
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る