アプリで広告非表示を体験しよう

簡単美味しい!シーチキンコロッケ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いぶたん2011
シーチキンで簡単に出来ます。4月になるとじゃがいもから芽が出てきますのでその前にコロッケにして冷凍保存するといいですよ。

材料((6個分)人分)

じゃがいも
中2個
マーガリン
大2
玉ねぎ(長ネギ)
1個(1本)
シーチキン
1缶
塩コショウ
適量
サラダ油
大1
小麦粉
大2
1個
大1
パン粉
1カップ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    じゃがいもは良く洗って鍋に入れじゃがいもが隠れるくらいの水を入れて火にかけて煮ます
    じゃがいもを煮ている間に玉ねぎ(長ネギ)をみじん切りにしておきます
  2. 2
    じゃがいもは竹くしをさしてスーと刺さればゆで上がりです
    ザルなどに取り出して 熱いうちに布巾などで包みながら 皮を剥き つぶしてマーガリンを加えてよく混ぜておきます
  3. 3
    フライパンにサラダ油を入れて玉ねぎ(長ネギ)を炒めます
    そこにシーチキンを汁ごと入れてさらに炒めて 塩コショウで味を付けます
    後でじゃがいもと混ぜますので少し濃くでもいいです
  4. 4
    ③をつぶしたじゃがいもの中に入れてよく混ぜ合わせます
    素手で扱えるくらいに冷めたらお好きな形に形成します
    (ここで一度冷凍しますと後の工程が楽です)
  5. 5
    ボールに卵を割りほぐして水と小麦粉を加えてよく溶きます(天ぷらの衣くらい)
    形成したものをこれにくぐらせて パン粉をつけます
  6. 6
    180度の油で表面がキツネ色になったら出来あがりです
    途中で冷凍した場合はレンジで 半解凍してから揚げるといいですよ
  7. 7
    一度にたくさん作るったときは途中で冷凍の工程を入れて⑤の工程を終えたところで保存袋に入れて再び冷凍します

おいしくなるコツ

長ネギを使う時は青い部分も使えますし水分が玉ねぎを使うときよりも多く出ますので シーチキンの汁は加えないほうがいいようです 軟らかいと形成しづらいです 今回は使いませんでしたが形成するときに中にピザ用チーズを入れると美味しいです

きっかけ

じゃがいもが沢山採れた時やじゃがいもの芽が出る前に、コロッケにして冷凍保存したいと思いました シーチキンならお手軽に作れますよ

公開日:2011/03/12

関連情報

カテゴリ
その他のコロッケ
関連キーワード
シーチキン コロッケ 簡単おかず シーチキン料理
料理名
シーチキンコロッケ

このレシピを作ったユーザ

いぶたん2011 美味しいものが大好きな食いしん坊です 今は皆さんのレシピを見て回るのが楽しいです これから少しづつマイレシピもご紹介していきますのでよろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする