アプリで広告非表示を体験しよう

【酒蒸し】鯛のちり蒸し風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくぼぼ
昆布は昆布茶で代用したお手軽酒蒸しです

材料(2人分)

2切れ
えのき
1/2パック
乾燥わかめ
3g
塩(下処理用)
適量
★水
50ml〜適量
★酒
50ml
★醤油
小さじ1
★昆布茶
小さじ1/2
醤油(お好み)
小さじ1
レモン汁(お好み)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鯛は両面に塩を満遍なくふりかけて5分おき、キッチンペーパーなどで水気を拭き取る
    えのきは根元を落とし割いておく
    わかめは水に5分程度つけて戻しておく
  2. 2
    ★調味料を合わせておく
    (昆布茶は溶けにくいが、合わせた後、少しおいてから混ぜるとちゃんと溶ける)
  3. 3
    深めのフライパンの底に、えのきとわかめを敷き詰めて、その上に鯛を並べ、合わせた★調味料を回し入れて蓋をし、強火にかける
  4. 4
    沸騰したら2分ほど強火のまま蒸し、そのあと弱火にして更に約8分ほど蒸し焼きにする
    (途中水分が足りなくなれば水を少量だけ追加する)
  5. 5
    鯛に火が通れば完成
    (味気が足りないと感じれば、お好みで醤油とレモン汁を用意し、掛けていただいてください)

おいしくなるコツ

個人的には味気は十分にあるので、レモン醤油は不要でしたが、優しめな味なので必要な場合はかけるとよいかと 鯛やえのきでなくとも、白身魚ときのこなら何でもいけます

きっかけ

昆布を買うのはハードルが高かったので、昆布茶でいけるかなと思ったらいけました(昆布は使い切れる自信がありません…) 昆布で作るより少し塩味は濃いめになりますが、個人的には丁度よかったです

公開日:2022/02/13

関連情報

カテゴリ
わかめえのき簡単魚料理その他の魚料理

このレシピを作ったユーザ

さくぼぼ 甘いものは激甘派、でも和食は甘さ控えめ派 偏ったお茶好き

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする