アプリで広告非表示を体験しよう

野菜嫌い対策に隠し野菜のハンバーグ(ノンフライヤー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hideok888
小松菜やきのこ、うちの子どもたちがよけてしまう野菜やきのこを混ぜましたがばれずに食べてくれました。
低脂肪生クリームしただけでかなりコクもでて好評でした

材料(4個人分)

A ラーマ バターの風味
大匙1弱
A 玉ねぎ みじんぎり
1/4個分(約50g)
A しめじ (軸はとりみじんぎり
10g
A 小松菜 みじんぎり
大匙1
B 豚ひき肉
220g
B 卵
1個
B 低脂肪 生クリーム
大匙1
B パン粉
大匙1
B S&Bハンバーグシーズニングミックス
1袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    熱したフライパンに A の材料すべていれて 炒め合わせます
    玉ねぎが透き通ってくるくらいまでしっかり炒めたら 粗熱をとりさましておきます
  2. 2
    1と、 残りのB の材料すべてをボウルにいれて、食品用ポリ手袋などはめてしっかりと粘りが出るまでこねます
  3. 3
    こねおわったら 4枚にちぎったラップの上に 4等分に 2のハンバーグの種をおいていき、ラップでくるんで ハンバーグ型に整えます
    冷蔵庫で30分ほど休ませます
  4. 4
    ノンフライヤーのバケットにアルミホイルを4辺の縁をたたせて敷いて、
    その上に 3のハンバーグたねを並べます
    200度10分チンします
    菜箸で裏返し再度200度10分チンします
  5. 5
    フライパンに
    分量外の
    ・ケチャップ 大匙4
    ・とんかつソース 大さじ1/2
    ・醤油 小さじ1
    ・赤ワイン 大匙1
    ・みりん 小さじ1弱
    ・バター 20g 
    入れます
  6. 6
    5をよく混ぜて、火にかけ、ふつふつしてきたら 4でチンできた ハンバーグを
    フライパンにうつしいれてソースをからめて
    皿に盛り付けて完成です
  7. 7
    チンしてハンバーグをとりだしたあとのノンフライヤーのアルミホイルの上にたまった灰汁です。

おいしくなるコツ

生クリームのかわりに牛乳でも作れます生クリームにしたらコクが出て美味しくなりました 手順4で片面焼いたあと、アクがハンバーグ表面にもつくので菜箸の先でちょんちょんと横によけて、アルミホイルの上にためておくとアクをとりのぞけます

きっかけ

豚ひき肉が安かったので、子どもたちが豚挽き肉で作るハンバーグが好きなので、たべてくれない野菜を混ぜてみました うちの主は牛ひき肉ハンバーグのほうが好きなので、なんとなく、冷蔵庫にあった低脂肪の生クリームをいれておきました

公開日:2015/06/27

関連情報

カテゴリ
その他のハンバーグハンバーグソース

このレシピを作ったユーザ

hideok888 毎日の節約、簡単おかず、家族の大皿おかず 子供の軽食、面倒な時の驚愕レシピなど書きとめています。 大好きな時短調理器具、主にノンフライヤーや圧力鍋やレンジで簡単に作っています。 つくれぽ頂いたら迅速に反映させて頂いています。お気軽に<(_ _*)> 材料、調味料等お好みのものでアレンジも歓迎です★作レポありがとうございます! http://plaza.rakuten.co.jp/hideo888/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする