アプリで広告非表示を体験しよう

ガツンとゴマねぎ塩味の鶏の唐揚げ(ノンフライヤー) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hideok888
ドレッシング開けた瞬間、しゃきしゃきレタスにかけたりしたら絶対美味しそうな香り漂うゴマねぎ塩ドレを、肉の下味にしたらガツンとゴマねぎ塩味で美味しい唐揚げに変身!

材料(鶏もも2枚人分)

鶏もも肉
460g
リケン ゴマ塩ドレッシング
大匙1.5
醤油
大匙1
料理酒
大匙1
大匙1
少々
こしょう
少々
三温糖
小さじ1/2
しょうが・にんにく すりおろし
各1片ずつ
A 小麦粉 片栗粉 サラダ油
各 大匙2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    リケン ゴマねぎ塩ドレッシングは写真のものを使いました。
  2. 2
    鶏もも肉は、黄色い汚い脂肪分はとりのぞき、皮目が切った鶏肉1個ずつすべてに残るように意識しながら、食べやすい大きさに切り、
    ポリ袋にA以外の材料すべてと漬けこむ
  3. 3
    2のポリ袋に、Aの、小麦粉、片栗粉をいれ、袋の口をとじ、袋を底からポンポンたたくようにし、鶏肉全体に粉をまぶします
    まぶしたあと、サラダ油をいれ、全体になじませ粉をしっとりさせます
  4. 4
    4辺の縁を立たせたアルミホイルを、ノンオイルフライヤーのバケットに敷き、その上に、3の鶏もも肉を並べます
    ノンオイルフライヤー200度10分チンする
  5. 5
    菜箸で鶏もも肉の上下を裏返し、
    ノンオイルフライヤーで、再度200度10分チンする
  6. 6
    はしっこに、こんがり焼き色の薄い鶏肉があれば、
    熱風がよくあたる中央に並べかえ
    再度ノンオイルフライヤー200度5分チンして完成です
  7. 7
    この唐揚げは、子どもたちがかなり気に入ってくれて、お弁当にもっていく用に置いておいて!とまで言われました。野菜だけに使うにはもったいないゴマねぎ塩ドレッシング!

おいしくなるコツ

揚げ油を使わず簡単に作れるのでお夜食にも。 粉をまぶしたあと、サラダ油でしっとりさせることで、 ノンフライヤーの熱風で粉が舞うのを防げます。 ネーミング通りガツンと味付けが肉につきました。いつもの味付けの唐揚げに飽きた時にオススメ!

きっかけ

家族が野菜をちっとも食べないので、サラダドレッシングを使い忘れていて、ドレッシングのパッケージの写真に、豚肉にも合う写真がのっていたので、肉の下味に使ってみました。

公開日:2015/02/04

関連情報

カテゴリ
鶏のから揚げ鶏もも肉

このレシピを作ったユーザ

hideok888 毎日の節約、簡単おかず、家族の大皿おかず 子供の軽食、面倒な時の驚愕レシピなど書きとめています。 大好きな時短調理器具、主にノンフライヤーや圧力鍋やレンジで簡単に作っています。 つくれぽ頂いたら迅速に反映させて頂いています。お気軽に<(_ _*)> 材料、調味料等お好みのものでアレンジも歓迎です★作レポありがとうございます! http://plaza.rakuten.co.jp/hideo888/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする