アプリで広告非表示を体験しよう

紫キャベツの生春巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
御門駄
シンプルなのに見た目が華やか。もう一品や添え物、色付けに。
簡単で美味しいし、周りに葉菜や海苔を巻けばくっつかずにお弁当にも入れられます。

材料(2人分)

ライスペーパー
3枚
水(ライスペーパー浸す用)
適量
紫キャベツ
1/2
マヨネーズ
お好み
しょうゆ
お好み
飾りの葉っぱ(シソ、パセリ、ミントなど)
切り分けた個数分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    紫キャベツを千切りにする。太さはお好みで。私が作ったのは適当で2-5mmのバラバラですが食感が程よくて良いです。
  2. 2
    紫キャベツとマヨネーズ、しょうゆをフライパンで炒める。
    マヨネーズ:しょうゆ=1:1または1:2
    位から味付けして、好きな方を足しながら味を決める。
  3. 3
    味が決まって炒まったら、紫キャベツを少し冷ましておく。
    触っても火傷しなさそうな位まで冷ます。
  4. 4
    ライスペーパーを水に浸して、まだちょっと芯がきもーち残ってるかな?位の浸り具合で水から出して、紫キャベツをギュッっと巻く。そして好みの大きさにカットして盛り付けて完成です。

おいしくなるコツ

ライスペーパーが水を吸い過ぎてるとビローンっとなって巻きづらいです。 後から水吸いが少ないな。っと思ったら、手に水を付けてちょんちょんっと水をかけてます。

きっかけ

ひと玉の紫キャベツをマリネ以外でどう消費するか考えて、家にある物を漁ったらライスペーパーが出てきたからやってみた。

公開日:2022/02/16

関連情報

カテゴリ
簡単おつまみマヨネーズを使ったサラダ生春巻きキャベツ赤色系のおかず

このレシピを作ったユーザ

御門駄 家に電子レンジが無くガスコンロも1つなので、なるべく簡単、そして適当でも美味しく作れて栄養が摂れる料理を考えてます。いざという時は炭火をコンロ代わりにしてなんとか頑張ってます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする