アプリで広告非表示を体験しよう

小鉢で茶碗蒸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kinbee
味は少し薄めですが、アツアツが喜ばれました。
具材はお好みで。

材料(6人分)

たらの切り身
2切
ゆりね
1個
かまぼこ薄切り
6切
エリンギ
1本
三つ葉
適宜
卵(M寸)
3個
卵の2倍
出汁の素
1/4袋
醤油
少々
砂糖
小さじ1
小さじ4/3
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    たらの切り身は3つに切り、6個にして1つずつ小鉢に入れる。かまぼこは6切れにして1つずつ小鉢へ。
  2. 2
    ゆりねは好みの大きさに手で割って、水で汚れを落として小鉢へ。エリンギをうすぎりにして小鉢へ。三つ葉はざく切りにして小鉢へ。
  3. 3
    計量カップに卵を1つずつ割りいれ、卵の分量と2倍の水をボウルに入れる。同じ事を3個分3回繰り返す。
  4. 4
    卵のボウルに調味料を入れ、菜箸でよくかきまぜる。塩は最後に味を確認しながら調節する。酒を入れる場合は水の分量を調節する。
  5. 5
    卵を濾しながら、小鉢に入れる。家庭料理なので、ザルなどを利用してもよいと思います。1ずつ上からラップをしておく。
  6. 6
    蒸し器の下にたっぷりの水を入れ、沸騰したら中火にし、小鉢を入れて15分程蒸す。

おいしくなるコツ

蒸し器の穴の上にクッキングシートを敷くと、きれいに蒸せます。 「沸騰したら中火で15分程度」を守れば、間違いないです。早く蓋を開けるとかえって時間がかかります。出来上がりは、小鉢の内側に水分が出てきて、卵が中央までこんもりしたら大丈夫。

きっかけ

大好きな茶碗蒸しを具沢山で食べたいので、小鉢で作ってみました。

公開日:2011/01/18

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理
関連キーワード
和食 簡単 寒い日に お祝い
料理名
茶碗蒸し

このレシピを作ったユーザ

kinbee 主婦歴けっこう長いです。 基本、安くて・早くて・美味いをモットーに。旬を大切に。 最近は健康志向でシンプルで薄味を心がけています。 -環境と生きるものに優しくありたい-環境SHOP傘屋金兵衛店主 http://www.rakuten.co.jp/kinbee/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする