アプリで広告非表示を体験しよう

フライパンでローストビーフ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サフラン☆pls
フライパンで焼いてそのまま放置して作るローストビーフ
しっとり仕上がるコツを覚えれば簡単です

材料(4人分)

牛もも肉 ローストビーフ用
350〜400g
小さじ1/2
こしょう
少々
玉ねぎ
80g
ローリエ
1枚
適量
白ワインor酒
50m l
じゃがいも
大1個
少々
リーフレタス
大2枚
セロリスパイス or 葉
あれば少し
しょうゆ
大さじ1/2
大さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ○牛肉は夏なら30分、冬なら1時間前には冷蔵庫から出しておく
    塩を全体に手で擦り込むように付けて こしょうも振る

    ○玉ねぎは薄切りにする
    ○じゃがいもは くし形に切る
  2. 2
    フライパンに油を熱して強めの中火で牛肉を焦げ目がつくように両面の表面だけ焼いて
    お皿に取り出す
    焼いている時はなるべく動かさず 焦げ目は覗いて見る感じで
  3. 3
    同じフライパンで、玉ねぎをしんなりする程度炒める
    (あればここでセロリスパイスorセロリの葉を加える)

    白ワインor酒を注ぎ 牛肉を入れ
    玉ねぎの半量を肉の上に被せるように乗せ
  4. 4
    ローリエも乗せて蓋をして弱火で10分加熱したら
    そのまま冷めるまでフライパンの中で置いておく
  5. 5
    完全に冷めたら肉を取り出し
    フライパンには しょうゆと酢を入れて1分程煮詰めてソースを作ります
  6. 6
    肉は繊維の方向をよく見て 繊維に直角になるように薄く切り 盛り付けます

    ←これなら斜めに繊維が走ってるので
    点線の方向に切ります
  7. 7
  8. 8
    じゃがいもは 皮を剥いてくし形に切り、油でじっくり焼き塩少々振り
    ちぎったレタスと共に添えて
    ソースを玉ねぎごと添えて完成です

    お好みで黒こしょうや粒マスタードなど

おいしくなるコツ

お肉の厚さによって火の入りが変わります。厚めのものは特に室温にお肉を戻すことが大事です。 セロリのスパイスを玉ねぎと一緒に炒めて香りを出します。 セロリが苦手な方でも是非 葉っぱで挑戦してください

きっかけ

いいお肉を買ってきたので …

公開日:2020/09/12

関連情報

カテゴリ
ローストビーフフライパン一つでできるクリスマスオードブルお肉のおもてなし料理夕食の献立(晩御飯)

このレシピを作ったユーザ

サフラン☆pls フライパン料理が得意。カレーが好き 発酵食品にこだわる私の提案…しょうゆ、みりん、味噌 、甘酒などを和食以外にもどんどん使い家族のご飯に合うおかずの他、私ひとりの事情の一品や スピード手抜きまで 季節の移ろいも気にしながら… 2020.7〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする