アプリで広告非表示を体験しよう

【胃袋を掴む】鶏ムネ肉と夏野菜の中華風甘酢漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
MomoMama
おもてなし、作り置きにも!ママ友パパ友共に大絶賛してくれたおかずです!お酒にもよく合う、さっぱりしてて夏にぴったりのスタミナレシピです!

材料(5〜6人分)

【お肉を柔らかくするブライン液】
3g
砂糖
3g
60ml
【漬け込みダレ】
長ネギ
1/2
生姜
2スライス
にんにく
1かけ
⚫醤油
大さじ4
⚫お酢
大さじ4
⚫みりん
大さじ2
⚫オリゴ糖(砂糖でも可)
大さじ1
鶏ムネ肉
2枚
片栗粉
大さじ1強
なす、ズッキーニ
各1本
米油
大さじ1×2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【ブライン液】
    水に砂糖と塩を入れ、よく混ぜて溶かす。
    ※お肉の水分保持に最適!しっとりの鶏ムネ肉に仕上がります!他のお肉料理でもお試しあれ!
  2. 2
    鶏ムネ肉を繊維を断つように削ぎ切りにする。
    ポリ袋に鶏肉とブライン液を入れ、一晩冷蔵庫で漬け込んでおく。
  3. 3
    【漬け込みダレ】
    長ネギ、生姜、ニンニクを微塵切りにする。
    耐熱容器に刻んだ薬味と⚫を入れ、600wで1分半加熱する。
  4. 4
    一晩漬け込んだ鶏ムネ肉を火をつける前のフライパンに取り出す。
    ※余計なブライン液は捨てる。
    片栗粉を加え、よくもみ込み、お肉同士が重ならないようにフライパンに広げる。
  5. 5
    フライパンを中火で熱し、米油を大さじ1回しかける。鶏肉に7〜8割ほど火が入ったらひっくり返す。
    最初は隣同士くっついてますが菜箸で切り離せばOK!
  6. 6
    鶏肉に火が入ったら、熱いうちに漬けダレに漬け込んでいく。
    ※鶏肉は加熱しすぎ注意!あまりにも焼きすぎるとパサつきます!
  7. 7
    ナス、ズッキーニは1センチ幅の輪切りにする。
  8. 8
    フライパンにナスとズッキーニ、米油大さじ1を入れる。火をつける前に全体をさっと和えて、油をコーティングする。
    ※事前にコーティングすることで少量の油でも揚げたようにじゅわっと!
  9. 9
    中火で熱し、両面がこんがり焼き色がつくまで焼く。
    焼けたものから漬け込みダレに漬けていく。
  10. 10
    一晩冷蔵庫で寝かし、味を染み込ませる。

おいしくなるコツ

ブライン液は手間がかかりますが、確実に柔らかく仕上げるコツです。片栗粉をまぶして焼いているので、それだけでも保湿効果◎急ぎの時はブライン液なしで、軽く塩で下味つけてから片栗粉でもOKです!

きっかけ

夏にスタミナさっぱりのおもてなし料理が作りたくて。友達家族をお招きした時だったので、女性も男性も大好きな味にしました!

公開日:2023/08/09

関連情報

カテゴリ
なす全般前日に作り置き夏のおもてなし料理鶏むね肉ズッキーニ

このレシピを作ったユーザ

MomoMama 食品メーカーで働く3歳娘ママ(・o・) 我が家の人気メニュー&おもてなし料理を投稿します おつまみ おもてなし料理 パーティーメニュー 子ども向け 糖質制限 お菓子作り 低温調理 *愛用品* 電気圧力鍋PC-MA4(アイリスオーヤマ) 石窯ドーム ER-XD100(東芝) アイラップ 無水鍋(cotta) ル・クルーゼ グリルパン(アサヒ金属)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする