アプリで広告非表示を体験しよう

切り落としあぶらカレイと竹輪とピーマンの旨醤油炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
もろめのあぶらかれいは切り落としでちょい少なめ…竹ちくわでかさましして栄養系コツマミができあがりました。

材料(2人分)

あぶらカレイ 切り落とし
200g
ピーマン
2個
焼ちくわ
1本
ごま油
小さじ1
砂糖
小さじ半分
醤油
小さじ2
清酒
大さじ1
おろし生姜
2.5g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    あぶらかれいとピーマンだけでもワークするようなコツマミですが、今回ちっと、アブラカが少なめだった、切り落としで200g弱です良く食べる2人にしては寂しかった。
  2. 2
    ので焼きちくわを1本拝借したというわけです。きっかけのようなものをここに書いてしまいましたが材料のお披露目から始まるんでね、仕方ないです。

    まずはピーマンを小さめ乱切りにする。
  3. 3
    ここんちではそれのワ・タネは取りません最近ではへたすらも使い切ってしまいますへたは知らないけどワタと種には実の部分にない栄養素が含まれているんだとか…
    へたは…
  4. 4
    ちょっと細かめに刻めば大丈夫。ちなみに種ですが食感は少し気になる程度です慣れれば大丈夫。

    セコだかエコだか自慢が済んだらフライパンにごま油をたらりし弱めの中火をつける。
  5. 5
    刻みピをゆっくりソーテーしだすと同時に竹ちくわにとりかかる。

    こうゆう複数本入りの長い食品…竹輪に限らずですが使い切らない時の開封は縦方向が便利です。
  6. 6
    斜めにカットし1本だけしゅっと引き抜いたら端っこをくるくるっと折って輪ゴムもしくはセロテープでとめるのです、そうすると密閉とまではいかないけれど上を横方向に切った時よりちゃんと→
  7. 7
    とじられる気がします、冷凍するならパッケージも小さくなるしね。
    知恵袋を広げてたたんで、まな板に戻ります、竹ちくわは縦割り後に乱切りしてフライパンボーン!
  8. 8
    両素材は生食可なんで、からころ炒めて油がなじんだら程度でアブラカ、入りますボーン!!

    と、こっから先はからころしない、アブラカは切り落としなんで壊れやすい。
  9. 9
    全体をざーっくり混ぜて2分ほっといてまたざーっくり返して2分位。

    最後に旨醤油炒め、なんて言葉、作っちゃったけどお砂糖、お醤油、清酒を混ぜたものをパン内にびゃっと。
  10. 10
    パン内一気に静まり返りますが焦って火力はあげない、そのまんまでいいですゆっくりふつふつするのを待ちましょう。

    最後におろし生姜…gが細かいのはこうゆうパッケージのものだから…
  11. 11
    を入れてざーっくり混ぜて、汁気がなんとなく減ってきたら出来上がり。

    アブラカがもろいのでおたまかなんかで上手にすくってバランスよく盛り付けてどうぞ!

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこ盛り。長ったらしいレシピですが写真をいっぱい撮っちゃっただけで実は簡単なんです字がいっぱいと諦めずにちゃんと読んでちょ。

きっかけ

1のあたりに書いてしまったが、切り落としのあぶらかれいだったんで色々足して立派なおかずの1員にしたかったのです。

公開日:2020/10/01

関連情報

カテゴリ
カレイ(カラスカレイ)簡単おつまみちくわピーマン

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする