アプリで広告非表示を体験しよう

「山形のだし」熱々ご飯や冷や奴、冷たい麺類に! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
わらくぼう
「山形のだし」という郷土料理です。

材料(4人分)

きゅうり
1本
なす
1本
みょうが
2本
納豆昆布
大2
好みのだしつゆ
1カップ(浸る位の量)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    野菜をそれぞれ細かく刻みます。
  2. 2
    ボウルに刻んだ野菜、納豆昆布、だしつゆを入れて、全部を混ぜ冷蔵庫でしっかり冷やせば完成です。

おいしくなるコツ

冷や奴、ご飯、冷たい麺(素麺など)にたっぷりのせてください。夏場、食欲ない時でも食べられます。 使う野菜はみょうが、長ネギ、しょうがなど。 納豆昆布が手に入らない時はモロヘイヤ、なめこ、オクラを茹でて刻んでも美味しいですよ。

きっかけ

山形の郷土料理で夏場によく作る常備菜です。

公開日:2020/09/01

関連情報

カテゴリ
きゅうりなす全般その他の郷土料理夏バテ対策

このレシピを作ったユーザ

わらくぼう 日々のご飯、常備菜、保存食などジャンルを問わず、我が家の料理を紹介しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする