アプリで広告非表示を体験しよう

和なの洋なの厚揚げとじゃこチーズのなんなの炒め!? レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
いったいなんなんだろう、と思うけどぜったいおいしい。

材料(大きな2人分)

ずっしり厚揚げ
厚揚げの大きい物310gもあった!
人参
1cm高さ 30g
じゃこ
20g 茶碗1/3位
シュレッドチーズ
40g 茶碗20g 茶碗1/3位
ねぎ
6cm
醤油
お好みでお召し上がりの際にぽちぽち
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料はこんな感じ。
    シュレッチ…もとい、シュレッドチーズは冷凍庫在住につき今はお見せできません。

    厚揚げはぱっと見普通の大きさだけどずっしり度が凄い。
  2. 2
    もちろん普通の厚揚げでもいいですそれだと多分…250g位かなぁ。

    他材料の微調整をよろしくどうぞ。
    前置きが済んだらクッキングスタート!
  3. 3
    人参は皮ごとでいい、面倒なんじゃないです野菜っていうのはそこと実の間に一番栄養、詰まってるって知ってからそうしています、を、なるべく細く刻むのは人参が少し苦手だから。
  4. 4
    ねぎは縦四つ割りしてから刻んでおく、粗目のみじん切り。

    と、絵と字がずれこんでます急げ急げ。
    3のようにパッケージが言っています、菜種油100% 油抜き不要

    を信じます。
  5. 5
    信じて油ぬきをしない、っていうのもそうだけど、良質な油と解釈。
    厚揚げの端っこを薄く切りとる。
    それをフライパンに入れれば…テフロン加工なら自前の油なしでイイですクレバー。
  6. 6
    人参は先にしっかり炒めるのは、それの生の風味が苦手だから。
    そうじゃないならいっしょくたでいいですよ。

    弱めの中火で、焦げないように上手に厚揚げの端っこの油をからめて3分位。
  7. 7
    厚揚げの身?の部分は普通に…そうだね、6~7mm位の薄さかな、それと縦方向にも切り分け、食べやすい大きさにして、をフライパンにどさどさーー。
  8. 8
    厚揚げなんか生食だってもいいぐらいだから、お好みの焼き色がついたら程度でいいです神経質になる必要はない。
    じゃこはねうふふ、1g1円だったのだ。実はこれが本当は一番言いたかった事。
  9. 9
    安物買い自慢が済んだらねぎもがぱっと入れてじゃじゃじゃと炒める。

    おじゃこでじゃ・じゃ・じゃ♪
    好きですこのフレーズ。
  10. 10
    おじゃことシュレッチのgを細かく書いたけど、おんなじ器におんなじかさだけ入れたらそんぐらいだったって事です。

    この器はあとで自分が食べる時に盛るので洗わなくていいですよ。
  11. 11
    余計なお世話を添えてる場合じゃあありません。
    こっからはちょっと急ぎ目。

    でも慌てると菜箸使いにつき厚揚げが壊れちゃうからそーっと混ぜる。
  12. 12
    そしたら蓋をかぱっとな。
    タイマーは2分にセット。
    あ、火力はずっと弱めの中火のまんまです焦ると焦げるは同じ漢字、リメンバー?
  13. 13
    とろけたシュレッチがやらかいうちに全体に均等になるようざーーーっくり混ぜて器に盛付け。

    お好みでお醤油ちょんちょんっと垂らすと美味しかったのでやっぱ和風か!?

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこ盛り。んっとねじゃあね、やっぱりおじゃこでじゃ・じゃ・じゃ、と歌いながら朗らかに作るとなんだっておいしい。

きっかけ

ずっしりという超みっしりした厚揚げが安かった♪そして1g1円のおじゃこの可能性をたくさん広げたかった。

公開日:2020/03/11

関連情報

カテゴリ
厚揚げフライパンだけでおつまみにんじんちりめんじゃこ
料理名
厚揚げとちりめんじゃこのチーズ炒め

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする