アプリで広告非表示を体験しよう

だこにんぐチリ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
市販の鍋用鶏肉団子をごろごろお野菜たっぷりとチリソースで炒めました。簡単なのに豪華に見えるでしょエヘン。

材料(肉団子好き2人分)

鶏肉団子
市販品10個150g
ピーマン
2個
人参
半本
玉ねぎ
半個
にんにく
半個
長ネギ
20cm
チー油
油でもいい 大さじ1
☆リキンキ 辣椒醤(中華チリソース)
大さじ2からお好みで
ケチャップ
大さじ2からお好みで
紹興酒
普通のお酒でも 大さじ2
お水
おたま半分
とろみちゃん
片栗粉でも ちょっと
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    肉団子好きのわが家では、愛情をこめてそれをこう呼んでいまう、だこにんぐ、と。

    今日のそれは、鶏でできた味のついていないものです。
    お鍋に!って書いてあるけど大きなお世話だい。
  2. 2
    酢豚風にするかエビチリ風にするか悩んだけど、持ち物と相談したら後者に決定。
    どっちにしても風、ですメインは鶏肉団子だし。
    まあいいや、☆はあんまし甘くないタイプなのでケチャを用意。
  3. 3
    だこにんぐは300g入り。いちにぃさん…と20個入ってた。
    一般的な肉団子は1個15gなんだねぇ、とメモメモ。

    二人で全量は多いので半分使い。
    野菜はいいの、多すぎるぐらいで。
  4. 4
    ごろごろ野菜を刻む。とりあえず人参にんにくをスライスして先にフライパンに行っててもらう。
    鶏団子だからチー油で炒めました。

    参考レシピ
    ちーゆをちゅうしゅつ
    1220003964
  5. 5
    にんにんコンビを炒めてる間にほかの野菜を刻むのは調理台が狭いから。
    弱火にすれば焦らずできるし効率いいでしょ?

    と、こんな感じでざっくざくと。
    長ネギは大きめみじんに。
  6. 6
    人参に火が通ったら玉ねぎを入れる。
    だこにんぐはすでに加熱されているようだがこんがりさせたいのでこのタイミングで入れよう。
  7. 7
    玉ねぎが半透明になってだこにんぐに焦げ目がついたらピーマン投入!

    ピーマンはなんとなく、ぐだぐだに炒めたくないんです色も悪くなるし。
  8. 8
    ってんで、ピーが鮮やかい緑になったらぐらいでもう調味しちゃう。
    色々足したりしたりすると時間かかるからね。

    おたまに直接☆とケチャを入れて紹興酒で溶いたらジャー!
  9. 9
    じゃんじゃか炒めてようく絡める。
    とろみが欲しいなと思ったのでこの子が登場。
    彼女はふりかけるだけでとろみをつけてくれる優れモノなのだ。

    お水をたしてぶつぶつしたらぱっぱっぱと。
  10. 10
    あれ?とろみってエビチリにもついてたっけ?酢豚だけ?
    とか思ったけどもう後戻りはできない、なかばやけくそで混ぜ混ぜ炒める。

    いいじゃんとろっとおいしそおじゃん。
  11. 11
    仕上げに刻んだネギを入れてざっくり混ぜて出来上がり。

    こうしてなんとか、お野菜ごろごろ、だこにんぐごろんごろんの、見た目も食べ応えもたっぷり濃い濃いおかずが出来ましたとさ。

おいしくなるコツ

市販の肉団子から作ってもこんだけ長大なレシピになるから、鶏肉団子を作るのはもっと未来になりそうだ。じゃなく、おいしい鶏肉団子を作れる人はきっともっとおいしくでき上がると思う(羨望)。

きっかけ

味のついてない肉団子を買ってみた。

公開日:2013/11/03

関連情報

カテゴリ
その他の中華料理
料理名
鍋用鶏団子のチリソース炒め

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする