アレで簡単 たけちくわとキャロッピーのきんぴら気味 レシピ・作り方

アレで簡単 たけちくわとキャロッピーのきんぴら気味
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
麺つゆで炒める、って思った? ブー、はっずれ~!

材料(2人分)

  • 生食用 ちくわ 4,5本入りのもの1パック
  • 人参 半本
  • ピーマン 2個
  • ショウガ スライス皮ごと3,4枚
  • すき焼きのたれ れんげ1杯
  • 小さじ2
  • 一味 お好みで

作り方

  1. 1 きんぴら気味って書いたのは、「キンピラ」は固いとかって意味を持っているらしいので。

    万人に受けるよう柔らかく仕上げますよ。

    ではよろしくお付き合いください。
  2. 2 人参半分はさらに半分の長さにしておらおらおらっと細切り。

    小鍋でいいや、
    に油をしいてこれがちりちりのくたくたになるまで炒める。
  3. 3 たけちくわの千切りってどうやるんだろう。

    とりあえず半分に切って人参と同じ長さに。

    最初そのまま端からとんとん切ったけどぐねぐね動いてうまく切れないキーっ。
  4. 4 ちくわに縦1本切れ目を入れて重ねて押し広げて端からとんとん、がいいみたい。

    竹輪が輪じゃなくなって悲しいけど大丈夫、どうせ細切りの刑だから。
  5. 5 まあいいや。

    もたもたしてたら人参がすっかりダン。
    ここにもはや輪ではなくなった(しつこい)たけちくわをぶち込む。

    次はピーマン。
  6. 6 ピーが最後なのはしゃっきり炒めたいから、っていうのは後付けの理由。

    実は急に入れたくなったからw。

    余ったら1個ずつみっちりラップして冷蔵庫、が一番もつ気がする余談だけど。
  7. 7 そしてそうだった忘れちゃいけない、ショウガを刻むよ。

    スライスして冷凍してあったのでそのまま端からとんとん、一番細切りやすい食材でしたエライね。
  8. 8 さ、ピーに戻ります。
    (気が多くて困る。)

    ピーは上の部分をすとんと切り落とすと種を取りやすい。縦方向に千切りする。

    下も切り落とせばきれいな千切りができるね新発見!
  9. 9 切り落とした上と下の部分は千切りじゃないが、お店じゃないのでそれも入れちゃうどじゃーっ。

    これで鍋に集中できるようになりました。
    さあ中火にあげてちゃんちゃんいためよう。
  10. 10 ピーの色が鮮やかになったら味付けに入りまーす。

    ここでアレ登場。

    自分で甘辛味、もよくやるけど使い出すと便利だなぁ、の、すき焼きのたれですどどん。
  11. 11 これって超超甘っ辛、しかもサラサラな液体なので、ちゃんとれんげに取り分けてからのが無難かなと思ってそうする。

    鍋肌から回しいれてじゃーってなる。
    ちゃんちゃん絡めて出来上がり。
  12. 12 小鉢にとりわける。

    ピーのお尻の部分がひょっこり出てきたのでトップにトッピング。

    なんかかわいい。

    では一味をふってどうぞ。

きっかけ

ホントウは全部細長く切って冷たい麺にトッピングしようと思った。 でも冷たい麺を作るのに熱いお湯をかまうのが嫌になった。ので、おかずになったははは。

おいしくなるコツ

それぞれの細切りのやり方?!

  • レシピID:1220008150
  • 公開日:2013/08/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ちくわ
料理名
すき焼きのたれで竹輪のキンピラ風炒め
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る