塩麹入りチョコチップアイス レシピ・作り方

塩麹入りチョコチップアイス
  • 1時間以上
  • 500円前後
さくぱん
さくぱん
塩麹を使ったチョコレートチップ入りアイスクリームです。お子さんから大人まで楽しめる味わい。上手に作るコツもご紹介します。

材料(4人分)

  • 卵黄 Mサイズ3個分
  • 牛乳 150cc(150ml・3/4カップ)
  • 生クリーム 150cc(150ml・3/4カップ)
  • ミルクチョコレート(市販の板チョコで可) 90g
  • 砂糖 大さじ2(18g)
  • コーンスターチ 小さじ1(2g)
  • 「プラス糀 生塩糀」(塩糀) 小さじ1
  • バニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1 チョコレートは60gと30gに分け、それぞれ刻む。

    ボウルに卵黄をよく溶く。
  2. 2 牛乳を60度程度に温める。

    ★目安★
    鍋のふちに泡が少し出る程度。沸騰させないよう弱めの中火で。
  3. 3 大さじ2程度を取り出し、卵黄に加えて伸ばす。

    砂糖とコーンスターチも加えてよく混ぜる。
  4. 4 残りの牛乳も3回に分けて入れ、その都度よく混ぜ合わせる。

    塩麹を加えて混ぜる。
  5. 5 こし器でこしながら鍋に移す。

    ★これにより泡などが除かれ、きめの細かい滑らかな舌触りに仕上がります。
  6. 6 弱火にかけ、チョコレート60gを入れる。

    ヘラでよくかき混ぜ、溶かしながら温める。

    ★コツ★
    沸騰させないように。鍋底の縁が焦げやすいので注意。
  7. 7 とろりとした状態になったら火を止める。

    ★目安★
    温度は80度。ヘラですくってもボタボタ垂れず、すくい取れるようになる程度。
  8. 8 すぐにボウルに移し、底を氷水に当てながら混ぜて手早く冷ます。
  9. 9 別のボウルに生クリームを入れ、底を氷水に当てながら、「8」と同じくらいにとろりとするまで泡立てる。

    ★目安★
    泡立て器を持ち上げると、ゆっくりと跡がつく程度。
  10. 10 よく冷えた「8」を加え、混ぜ合わせる。

    よく混ざったら、残りのチョコ30gとバニラエッセンスを数滴加えて混ぜる。
  11. 11 容器に移し、冷凍室で1~2時間冷やし固める。

    ★コツ★
    容器はボウルでもパウンドケーキ型、バットでもよいが、金属製のもので底が平たく浅いものが早く冷えます。
  12. 12 表面が固まったら全体をかき混ぜ、また冷やし固める。

    これを3~4回繰り返し、全体がなめらな状態になったら出来上がり。
  13. 13 今回はマルコメ「プラス糀 生塩糀」を使用しました。

きっかけ

塩麹を使って定番のアイスクリーム・チョコチップアイスを作りました。

おいしくなるコツ

・卵、牛乳、生クリームは新鮮なものを使い、卵は使う直前に割ります。まろやかな口当たりや、とろけるようなコクを生むポイントです。 ・生クリームは使う直前まで冷蔵庫で冷やしておきます。 ・コーンスターチは生地のつなぎをよくする安定剤の役割です。

  • レシピID:1220006924
  • 公開日:2012/12/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
アイスクリーム
関連キーワード
スイーツ デザート カフェ おやつ
料理名
塩麹入りチョコレートチップアイスクリーム
さくぱん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る