アプリで広告非表示を体験しよう

ないものはない!ありあわせでテキトー五目固焼きそば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
たけのこの代わりに味付メンマ、そして白菜かもやしであるべきお野菜部門には大根で対応。
味付けにはちゃんぽんスープ、もう何がなんだかわからない。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

揚げ麺
2人前
冷凍あさりの剥き身
100g でも霜付だからもっと少ないかも
きくらげ
乾燥時6g 凄い増えるから
大根
尻尾のほう130gほど
味付メンマ
80g
ゴマ油
フライパンにたゆっと
にんにくスライス
1粒分
ちゃんぽんスープの素(顆粒)
1人前
片栗粉水
粉と水半カップずつ
飾りに冷凍カイワレ大根
半パック分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    浅利は解凍して一応洗っておく。
    大根を千切りしてもやし風に、木耳は食感が好きなので3分割ぐらいのざく切り。
    メンマは味付、ぬるぬるして切るの面倒だったからそのまま使い。
  2. 2
    にんにくをゴマ油で軽く炒めたら浅利を投入、ありゃりゃ水が出ちゃったよ。
    でも気にしないなぜならこれはこれからあんかけになるから。
    おいしいスープになるだろうと前を向いて続ける。
  3. 3
    刻んだ野菜を全部入れる。おいしいスープをからめるwように炒めよう。
    大根を先に、と思ったけど、白菜とかもやしみたいにしゃくしゃくしてほしかったのでこの手順です。
  4. 4
    味付けに色々入れようと思ってたけど賞味期限が危ないちゃんぽんスープの素(顆粒)があったのでそれにする。
    まー似たようなもんだろう。
    ラーメンのスープみたいなもんだからと1人前で。
  5. 5
    たっぷりあんかけって嬉しいと思うので、3カップのお水を入れて煮立たせる。
    味付メンマが入っているので薄くならない、むしろ濃い目のスープになるよ。
    最後に片栗粉水でとろみをつける。
  6. 6
    揚げ麺は普通のより太いものを使用し濃い濃いあんかけに対応。
    って書くと凄そうだけど、たまたま持っている揚げ麺がそれだった。そのままだと食べにくいので先に袋ごと軽くもんで潰しておく。
  7. 7
    6をお皿にのっけてしっかりどろみのついたあんをかける。
    あんまり色が悪いので冷凍庫から秘蔵の貝割れ大根を取り出してトッピングする。
    これで五目になった、とホッとして終了。
  8. 8
    あさりをかいとうして、って打ったら「浅利を貝等」って出た。
    かしこいのかそうじゃないのかわかんないねマイマシン。
    …じゃなくって、お好みでお酢たっぷり、辛子たっぷりでどうぞ。

おいしくなるコツ

ないものはないとさっさとあきらめてあるものだけで適当に作れるもんだ、と自分を信じる。

きっかけ

揚げ麺はあったんだけど、あんかけになる具がなかった。 買い物しないデーだったので、あるもので作ることになった。 でもねアサリであんかけ固焼きそば、おいしかったよメンマもいい味、食感出したし。

公開日:2012/10/08

関連情報

カテゴリ
その他の麺
料理名
アサリとメンマであんかけ固焼きそば

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 1 件)

2014/10/20 00:31
細めんとちゃんぽんのスープが残っていたので♪冷蔵庫に余っているもので作ってみました(^^)
hottyoi
わーいmizuhoさんのそれ、ありあわせ感アリアリで潔しっ!ですねって失礼?えにうぇいレポうれしーですドモアリガトッ!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする