アプリで広告非表示を体験しよう

キンキンに冷やして☆つゆだくでいただくナスナンキン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
色が悪いのはナスのせい。

材料(2日分の2人分)

ナス
3個
カボチャ
150g
鶏脂
大さじ2
鷹のツメ
1ツメ
そばつゆぐらいの濃さの麺つゆ
100cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ナスは縦に半分に切り、背中にナナメの切れ込みを入れる、をカンペキにやったら裏っかえしてお腹側?からナナメ逆ナナメ、って切ると上手に切れるよやってみて。
  2. 2
    カボチャは特にアドバイスないですw。固いので頑張ってしかし気をつけて適当な薄切り。
    鶏脂が溶けたら中火で焦げ目がつくぐらいまで炒めて1を投入。
  3. 3
    鷹のツメを手でちぎって入れて(ワスレテタw)さらに炒め、辛い匂いになったらお酒をじゅわっとそしてフタをする。
    お酒がなくなる音がしたらフタをあけて水分をとばし火を止める。
  4. 4
    深鍋に移し替え、好みの麺つゆをあちあちの状態のここにじゅわっと入れる。
    たったこんだけ、あとは荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
    つゆがひたひたじゃないので随時上下を返すと全シミヤミ~
  5. 5
    食べごろは翌日以降です。
    そのまた翌日なんかもう超超ナレててぅおいしかった。
    しわしわになりかけたナスでもいっぱい買って大丈夫、そう思えましたカンパイ。

おいしくなるコツ

食べものは腐る寸前がおいしい、、、って、野菜は違うだろうな。 フレッシュなナスで作ったらきっともっとおいしくなる、それがこつ。

きっかけ

ナスとカボチャ、ちょっと古いのを買ったので2日後がおいしい揚げびたし風を作ったよ

公開日:2012/07/26

関連情報

カテゴリ
かぼちゃ
料理名
ナスとカボチャの麺つゆびたし

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする