アプリで広告非表示を体験しよう

コンソメ風味のから揚げ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくぱん
しょうゆやにんにく、しょうがは使わず、コンソメで下味を付けるだけ。簡単&時短のおいしい唐揚げですご飯やパン、お酒のおつまみにもぴったりです。

材料(2人分)

鶏もも肉
1枚(250g程度)
コンソメ(コンソメスープの素)
小さじ1(約2.5g、固形なら1/2個)
大さじ1
ひとつまみ
小麦粉(片栗粉でも可)
大さじ3
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏肉を一口大に切る。

    ★コツ★
    皮に黄色い脂が付いていたら取ります。
    皮面を包丁やフォークの先でまんべんなく突いて小さな穴をあけておくと、味が染み込みやすく、揚げ縮みも防げます。
  2. 2
    ボウルやビニール袋に「1」と塩、酒、コンソメを入れてもみ、10分程漬けておく。

    ★時間がない場合は、汁気がなくなるまでよくもみこめばOKです。
  3. 3
    フライパンや鍋に高さ2~3cm程度油を入れ、160度まで熱する。

    その間に、鶏肉の漬け汁をキッチンペーパーなどで軽く取り、粉をまぶす。
  4. 4
    油が温まったら中火にし、上下を返しながら3~4分揚げる。

    油をよく切って出来上がり。
  5. 5
    ★「3」のコツ★
    160度:衣を入れると底まで沈み、すぐに浮き上がってくる。

    ※遅いとまだ低温、沈まずぱっと散ったら高温です

おいしくなるコツ

・固形のコンソメを使う場合は砕いておきます。 ・一度にたくさん入れすぎないこと。油の温度が下がったり、返す量が多くなって時間がかかり焦がしやすくなってしまいます。 油の表面積の1/3くらい空けておくと良いです。

きっかけ

定番のから揚げをコンソメを使ってアレンジしました。

公開日:2011/04/28

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
関連キーワード
お花見2011 簡単 お弁当 ビールに合う
料理名
唐揚げ(から揚げ)

このレシピを作ったユーザ

さくぱん 子どもの頃から料理が大好きです。初めてでも作りやすいように、グラム表示や細かな手順、美味しさアップの秘訣やコツまでわかりやすく掲載しています。 「おいしい~♪」のお役に立てばうれしいです。作レポ、お待ちしています(^^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする