きゅうりと魚の缶詰の酢の物 レシピ・作り方

きゅうりと魚の缶詰の酢の物
  • 約15分
YAMAT☆
YAMAT☆
サバ缶、イワシ缶、鮭缶、シーチキン・・・
お好みの(余った)缶詰めでつくる簡単さっぱり酢の物です。
きゅうりは皮をむく一手間で劇的に美味しくなりますよ♪

材料(2~3人分)

作り方

  1. 1 きゅうりはピーラーで皮をむく。
    縦半分に切って、スプーンで種をかき出す(コツ参照)。
  2. 2 斜め細切り。
    砂糖(大さじ1ほど、分量外)と塩少々(分量外)をまぶす。
    10分ぐらい置く(この間、手順2へ)。
  3. 3 魚の缶詰め(ここでは鰯缶)の身と☆を合わせておく(缶汁は使いません)。
  4. 4 きゅうりをぎゅっと絞る。3に加えて混ぜる。
    冷蔵庫で30分ほど馴染ませたら完成!
  5. 5 【砂糖もみ】
    塩もみの代わりに砂糖を使って、野菜の水分を抜く方法です。 ほかの野菜でも色々と応用が効きます。関心がある方は楽天レシピ内を「砂糖もみ」で検索してみてくださいね。
  6. 6 このレシピでは、塩(分子量が砂糖よりも小さい)と砂糖をまぶすことで(=「ハイブリッドもみ」?笑)、砂糖だけの時よりも短時間で水分を抜いています。

きっかけ

きゅうりの季節に。うちではおつまみです。

おいしくなるコツ

ここでは水煮缶で作っています。 味噌煮等でも美味しくできます。 手順1。大きめのきゅうりは種をかき出すのがお勧め。普通以下のサイズは省略しても。

  • レシピID:1200021794
  • 公開日:2024/06/19

関連情報

カテゴリ
きゅうりきゅうりの酢の物缶詰アレンジ簡単おつまみビールに合うおつまみ
料理名
きゅうりの酢の物
YAMAT☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

関連カテゴリ

関連する献立