アプリで広告非表示を体験しよう

旨ヘルシー♪おから明太春巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
おからと明太子で作るヘルシー春巻き。
美味しくて食べごたえもしっかり♪
揚げずに作れば、さらにヘルシー!

材料(2人分)

おから
100グラム
明太子
30~40グラム
焼き海苔
全型1枚(or8切8枚)
マヨネーズ
大さじ2
コショウ
少々
水溶き小麦粉
小麦粉大さじ1∕2+水大さじ1
春巻きの皮
4枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    明太子は薄皮を破いてほぐす。
    フォークと小さいスプーンを使えば簡単ですよ(コツ参照)。
  2. 2
    おからを混ぜ、マヨネーズとコショウも加えて混ぜる。
    これが中に入れる具になります。
  3. 3
    春巻きの皮で包みます(普通に包んでいただいて構いませんが、ここでは食べやすい小さめサイズで包んでいます)。
    春巻きの皮は斜め半分に切る。
  4. 4
    海苔は8等分にちぎる(8切1枚のサイズ)。
    春巻の皮を画像のように置き、具(全体の1∕8量)をのせる。
  5. 5
    春巻きの皮の両側を折りたたみ、頂点(画像の楕円部分)に水溶き小麦粉を塗る。
  6. 6
    くるっと丸める。
    残り7個も同じように具を入れて丸める。
  7. 7
    春巻きを揚げます(普通に揚げたり揚げ焼きにしたりで構いませんが、ここではトースターで焼いています)。
    春巻きをクッキングシートに並べ、サラダ油(分量外、大さじ1~2ほど)を垂らす。
  8. 8
    皮にうっすら焼き色が付くまで、オーブントースターで焼く(焼き時間はうちでは10分ほど。ご家庭の機種やお好みで調整してくださいね)。完成!

おいしくなるコツ

手順1。明太子はフォークで押さえてスプーンで中身をかき出すようにするとほぐしやすいですよ。薄皮は取り除いてもいいですが、うちでは中身をかき出す時に小さく破いて混ぜてしまいます。

きっかけ

おからは栄養満点なので。うちのおつまみです。ヘルシーに。

公開日:2020/08/06

関連情報

カテゴリ
春巻きビールに合うおつまみ簡単おつまみ明太子おから
料理名
春巻き

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする