アプリで広告非表示を体験しよう

さっぱりウメ~♪きのこそうめん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
とろっと煮込んだきのこで食べる冷たいそうめん。
爽やか梅風味で食欲も出ますよ♪
みんながつくった数 3

材料(2人分)

そうめん
2人分
きのこ(お好みのもの)
計200グラム
梅干し
2個
☆濃縮めんつゆ(3倍)、酒
各大さじ2
☆砂糖
大さじ1
●濃縮めんつゆ(3倍)
50cc
●冷水
100cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【下準備】
    きのこは石突を取って、食べやすく切ったりほぐしたりする。
    梅干しは種を取って叩く(種はまだ捨てません)。
  2. 2
    鍋にきのこ、梅干し(種も)、☆を入れて温める(最初は水分が少ないように感じますが、温めるときのこから大量の水分が出ます)。
  3. 3
    煮汁がほとんどなくなるまで煮詰め(コツ参照)、梅干しの種を取り出す。
    粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。
    この時、●を別容器に混ぜて、一緒に冷やしておくといいですよ。
  4. 4
    【本調理】
    たっぷりの湯でそうめんを茹で、冷水で締める。
    そうめんを器に盛り、3のきのこをのせる。
    ●をかけたら完成!
    メイン写真はみつばをのせています。

おいしくなるコツ

きのこはお好みのもので。ここでは椎茸(薄切り、軸も薄切りにしています)、ぶなしめじ、ホワイトぶなしめじ(ブナピー、いずれもほぐしています)を使っています。 注:調理時間は本調理のみの時間です。

きっかけ

さっぱりしたそうめんを食べたくて。

公開日:2015/08/06

関連情報

カテゴリ
素麺・冷麦梅干しその他のきのこアレンジそうめん
料理名
きのこのそうめん

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 3 件)

2021/08/28 18:35
娘が好きなレシピで、何度かお世話になってます!今日は梅干し追加しました♪
そらねこ01
何度か作っていただいてるとは嬉しいです♪そしてなんと渋好みの娘さん!きっと将来は味の分かる大人になることでしょうね。そらねこ01さん、ありがとうございます♪
2015/08/24 18:18
さっぱりで本当ウメ~(*^▽^*)低カロリーで夜食に安心して美味しくいただきました♪お陰でよく眠れたし胃もたれなし、料理長に感謝状❤
結后
よく眠れてよかった~♪天蓋付きベッドで侍女達に見守れられながらの睡眠、御苦労様です(←そんな話じゃない?笑) 感謝状を励みに今夜も乾杯してます笑。お妃様に感謝!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする