アプリで広告非表示を体験しよう

パリパリきゅうりのツナみぞれ和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
くっく☆マニアン
水分を絞ったきゅうりを、大根おろし、なめこ、ツナで和えました★夏バテ気味でも食べれるように、お酢を効かせています。

材料(4人分)

きゅうり
大2本
板ずり用 塩
各小さじ1/2
揉む用 塩
小さじ1/2
【ツナみぞれ】
大根おろし(水を切る)
大さじ3
なめこ
1袋
なめこにかける熱湯
3カップ
ツナ缶(油を切る)
1缶
【味付け】
粉末顆粒だし
小さじ1/2
めんつゆ
大さじ1と1/2
お酢
大さじ1と1/2
すりおろし生姜
1片
【トッピング】
糸唐辛子
約2つまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    きゅうりは板ずりし、1本を3等分にし更に半分にして、スプーンで種をとり、細切りにします。
  2. 2
    細切りにしたらボウルに移し、揉む用の塩でもみ、10分程置いて水分を出します。
  3. 3
    なめこは熱湯をかけて混ぜます。
  4. 4
    きゅうりをさらしやふきんに包んで水分をしぼり、ボウルに戻します。
  5. 5
    ツナみぞれの材料を加え、味付けして混ぜたら出来上がりです。
  6. 6
    冷蔵庫でよく冷やし、器に盛り付け、糸唐辛子をトッピングして召し上がってください。

おいしくなるコツ

※きゅうりは種を取り、塩でもんで水分を出すと食感がとても良くなります。 ※ツナの他にも鯖の水煮などでも代用できます。

きっかけ

こう暑いと料理も大変ですよね。。 簡単なおつまみレシピです。 さっぱりヘルシーに食べれます♪

公開日:2014/08/01

関連情報

カテゴリ
きゅうりなめこ
料理名
パリパリきゅうりのツナみぞれ和え

このレシピを作ったユーザ

くっく☆マニアン キモチがあれば 料理は変わる 想いをこめれば 必ず伝わる をモットーに、 青森県の港町でのんびり料理しています。 県産のにんにくを積極的に料理に使っています♪ B級グルメからおうちで作れるごちそう 世界の料理やお菓子など、 NO BORDERで挑戦しています。 よろしくお願いします☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする