アプリで広告非表示を体験しよう

絶対美味しい!えんどう豆ご飯うすいえんどううすい豆 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ヒツジの国
できあがりのご飯のえんどう豆の色は写真のように微妙・・・。でも味はこの作り方のほうが絶対美味しい!です。
うすいえんどうは実えんどうで、グリーンピースと一緒。
みんながつくった数 4

材料(2〜3人分)

うすいえんどう豆
一袋
二合
大さじ1
昆布
5センチ〜10センチほど
小さじ三分の二
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    えんどう豆を洗ってさやから外し、さやをきれいに洗います。洗ったさやを鍋に移して水をひたひたより多く入れ中火にかけ、さやのエキス煮出し汁を作ります。
  2. 2
    沸騰したら火を吹きこぼれないように弱めて大体10分ぐらい煮出して、冷ましておきます。
  3. 3
    米を洗い炊飯器に移し、酒と塩を入れ、さやと分けた冷めた煮出し汁を入れます。炊飯器の水分量通りに水を足して、出来れば1時間は給水させます。昆布とえんどう豆をのせてスイッチオン。
  4. 4
    炊きあがったら10分ぐらい蒸らして昆布を取り出し、えんどう豆をつぶさないようにさくっと混ぜてお茶碗によそって出来上がり!!

おいしくなるコツ

さやを煮出す時間はしっかりとりましょう。さやを利用しないでえんどう豆も別に煮るレシピもありますが、さやから美味しい出汁が出ます。お焦げも出来たりしますが、お焦げ部分がまた美味しー♪昆布を切って一緒に炊いて食べると減塩しても旨みが減りません。

きっかけ

いつも適当に作っているえんどう豆ご飯。きちんと計量して作ってみました。

公開日:2013/06/19

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯
関連キーワード
えんどう豆 パタゴニアソルト 金芽米 豆ご飯
料理名
豆ご飯

このレシピを作ったユーザ

ヒツジの国 台所は「食べ物をのせる台をしまう所」からきたとも生命の源「胎盤」からきたとも言われています。 体は食べ物から出来ているのを実感するこの頃。 素敵な野菜直売所の農家の奥様方を先生に、体に良いお家ご飯作りに励む毎日です。 面倒くさがり屋ですが一手間かけるとおいしくなるメニューはきっちり手間をかけます。 物欲に走る、ネコ http://plaza.rakuten.co.jp/hitujinokuni/

つくったよレポート( 1 件)

2021/05/04 07:50
美味しくできました。 画像では写っていないようですが、舞茸もいれてみました。 おこげがいい感じ。
ピアニッシモmn
作ってくださってありがとう!お豆が沢山で美味しそう。と思ったら舞茸も入ってるんですか。祝日にふさわしい豪華版ですね。おこげも美味しそう。良い休日を!!

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする